四十路の選択

タイトルは『鷹の選択』にならって『四十路の選択』としました。

【スポンサーリンク】



【ブログのやり方】アクセス数を調べて分かった!記事内の情報の順番が重要なワケ

毎週火曜日のテーマは、おっさんのブログ運営のコツです。このブログへ訪問してくださる方にニーズがありそうな内容で記事を書き、もっともっと多くの方にブログへ訪問していただけるようがんばります。では早速お届けします。

 

f:id:WEST81:20151020225027j:plain

 

情報の順番がアクセス数に影響するのか?

今回は、記事内での情報の順番がアクセス数に影響するかどうかを考えてみます。

 

なぜこの問いを立てたのか

毎週日曜日は【目指せ!人気ブログ】というテーマで、人気ブログになるためにおっさんが取り組んでいるブログ戦略の実践内容とその振り返り記事を書いています。

 

10月11日に書いた記事はてブ13)310アクセスありました。そして10月18日に書いた記事はてブ3)126アクセスしかありませんでした。

(全体的にはまだまだ少ないですネ)

 

おっさん的には同じレベルで書いた記事なので、同じくらいのアクセスがあるものと信じていたので、正直この結果には驚きました。で、何故なんだろうと考えたのがキッカケです。

 

読者が知りたいことを最初に持ってくることが大事

アクセス数を増やすためには、記事内で提供する情報の順番が大切になります。読者が知りたいこと、興味を持ちそうなことは最初にもってくる必要があります。

 

おっさんのやり方(情報の順番)

おっさんは以下の順番で情報をまとめるようにしていますし、あなたにもこの順番をオススメします。

1)問い(読者の知りたいこと)

2)背景

3)問いに対する答え

4)答えの根拠

5)QA

6)まとめ

 

記事を読む、読まないは、最初の部分で決めている

読者には読みたい記事がたくさんあります。しかしまた読者は忙しいのです。したがって全部の記事を最初から最後まできちんと読むことはなかなかできません。

 

読む記事を選択しているのです。まずはタイトルで読む記事を決めます。次に記事の内容で決めます。具体的には記事の最初の部分で評価しています。最初の部分がおもしろければ、読者はさらに読み進めていきます。

 

あなたは記事を読む読まないをどのようにして決めていますか?きっとあなたも読者も同じような基準で選択しているはずです。

 

最初の部分がおもしろいと…

最初の部分で読者が知りたいこと、そのことに対する答えまであれば、興味を持ってくれて読み進めてくれます。答えに対する根拠や、さらに具体的な答えが書いてあれば読者は満足してくれて、はてブやシェアをしてくれてアクセス数が伸びます。

 

最初の部分がおもしろくないと…

最初の部分がおもしろくなければ読み進めてもらえず、読者は満足しないので、はてブやシェアもしてもらえずアクセス数も伸びません。

 

おっさんの記事の場合

先程ご紹介した以下の記事をもとにいっしょに考えていきましょう。

10月11日の【目指せ!人気ブログ】  ※310アクセス

west81.hatenablog.com

 

10月18日の【目指せ!人気ブログ】 ※126アクセス

west81.hatenablog.com

 

 【目指せ!人気ブログ】の記事は、報告書的にまとめており、10月11日も10月18日も以下のような順番でまとめていました。

1)PV数の推移

2)記事ランキング

3)オーガニック検索の割合

4)キーワード順位

5)ブログ戦略の説明

6)先週実践したブログ戦略

7)先週実践したブログ戦略の振り返り

8)今週実践するブログ戦略

9)ブログ戦略を受けての具体的な方法

10)まとめ

 

1)から5)までは、実績数値こそ違いますが、同じような内容になっています。そこで、最初の部分を読んだ読者は、これは以前も読んだことがあるゾと感じてしまい、読み進めていただけなかったのではと推測しています。

 

今後の【目指せ!人気ブログ】の情報の順番

今回の経験を踏まえて次回の【目指せ!人気ブログ】の順番は以下のように改善します。

1) 先週実践したブログ戦略(今回の問い)

2) 先週実践したブログ戦略の評価(問いに対する答え)

3) 先週実践したブログ戦略の振り返り(答えの根拠まとめ)

4)PV数の推移(答えの根拠)

5)記事ランキング(答えの根拠)

6)オーガニック検索の割合(答えの根拠)

7)キーワード順位(答えの根拠)

8) 今週実践するブログ戦略(次回の問い)

9)ブログ戦略を受けての具体的な方法(次回の問い)

10)まとめ

 

この順番では、最初の部分に読者が知りたいこと(興味のあること)を持ってきているので、(キーワードに)需要があれば読み進めていただけると考えます。

 

おっさんのやり方のまとめ

おっさんの記事内の情報提供の順番は以下の通りです。

1)問い(読者の知りたいこと)

2)背景

3)問いに対する答え

4)答えの根拠

5)QA

6)まとめ

 

これ、結構大事なことだと思います。ぜひあなたも試してみてください。

 

やっちゃえ!オッサン。おっさんは「まだまだ、やりますよ!」

 

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。よろしくお願いいたします。