四十路の選択

タイトルは『鷹の選択』にならって『四十路の選択』としました。

【スポンサーリンク】



【グローバルで通用するビジネスマンを目指している人向け】ビジネスを成功させるノウハウが学べます。

 

今回のオススメ本は、『P&G式10の習慣』です。

本書は、グローバルで通用するビジネスマンになりたいあなたへオススメです。 

f:id:WEST81:20170619220251p:plain

P&Gは、アメリカのビジネス雑誌「フォーチューン」で「社員の能力」世界ランキング第1位(2008年)に選ばれています。

P&Gが成功をもたらす他社との違いは、「言葉」「考え方」「行動」において、グローバルスタンダード化された10の習慣があることです。

本書で説明されている10の習慣は、170年以上、世界180カ国でビジネスを成功させてきたノウハウなのです。

 

P&G式10の習慣とは

習慣1 「目的は?」を口ぐせにする

習慣2 ダメだしよりまずポジティブな言葉

習慣3 フィードバックの言葉をあげる・もらう

習慣4 「消費者がボス! 」顧客志向で考える

習慣5 リーダーシップは影響力と考える

習慣6 「万が一」を想定する

習慣7 「1ページメモ」で頭を整理する

習慣8 他人の成功体験を徹底的にマネする

習慣9 「量」より「質」の時間管理

習慣10 ボスマネジメントをする

 

著者について  

1年で成果を出す P&G式 10の習慣

1年で成果を出す P&G式 10の習慣

 

著者は、経営者の方です。

LVMHグループなどで宣伝広報マネージャーを務めた後、P&Gジャパンに入社します。

マーケティング部で多くのブランドのコミュニケーション戦略に携わります。

ブランド再起に尽力し、売り上げ増に貢献したことなどが評価され、最優秀社員賞を受賞されています。

 

成功をもたらす他社との違い

本書には、成功をもたらす他社との違いがまとめられています。

 【第1章】言葉を変える

 【第2章】考えを変える

 【第3章】行動を変える

 

ここからは、本書のオススメページを紹介していきます。

 

行動する前に目的を明確にする、3つのメリット

◆22ページ~24ページ◆

このように、すべての仕事において「目的の確認」を行ううちに、私もその効果を実感するようになりました。私が実感した、「目的を明確にするメリット」は3つです。

1.自分の頭が整理されます。

2.やるべきことの取捨選択ができ、効率があがります。

3.目的を達成するためにどうすればいいかを一生懸命考えるので、成果が出ます。

つまり、ムダのない行動と成果が結び付きやすくなります。上司に話しかけようと思ったらその前に「目的は?」会議をするならその前に「目的は?」。書類を書くならその前に「目的は?」。――何かをしようとする時に、「それをする目的は何だろう?」と、自身に問いかけてみてください。

 

「それをする目的は何だろう?」と問いかける

今まで目的を考えることは、できていませんでした。

いつの間にか、手段が目的になることも度々ありました。

これからは、何をするにしても「それをする目的は何だろう?」と考えるようにします。

 

ポジティブな表現を使って前向きの雰囲気をつくる

◆48ページ~49ページ◆

例えば、「できていないところ」と言うのではなく、「これから伸ばす必要のあるところ」「伸びる可能性のあるところ」。否定的な意見は「批判された」「注意された」ではなく、「アドバイスをもらった」「ご意見をもらった、教えていただいた」と、改善や成長のヒントをもらったことに感謝します。実現や乗り越えることが難しいことや困難は、「問題」や「障害」ではなく「チャレンジ(挑戦)」。挑戦できるのはハッピーなことであり、乗り越えればもっとハッピーなのです。足りないこと、できていないことは「可能性」と捉え、嫌いなこと、困難なことは「成長の機会」という心持ちで、絶えずポジティブな表現を選ぶ練習をするのです。

 

ポジティブな表現を選ぶ

これは案外できているように思います。

いつまでも挑戦できることはハッピーなこと、それを乗り越えられればもっとハッピーという気持ちでチャレンジを楽しみます。

 

すべての書類は1枚にまとめる

◆149ページ~154ページ◆

さて、こうしてメモを書き上げました。次は、再確認です。再確認するポイントは以下のとおりです。

・目的は明確か(自分はこのメモを使って何を得たいのか?)

・読み手を理解しているか(読み手が誰かを特定し、意思決定の鍵となる要素を考えます)

・文章は、明確、簡潔、完璧か(短く簡潔に、読み手の誤解の余地のない明確な文章を心がけます)

・正確な文章、情報か(誤字脱字、データ、文のつながり、文法、句読点など、何度もチェッ(上司や同僚のダブルチェック)し、しっかりと校正します。間違いがあれば、メモとしての最低限の役割を果たすこともできません)

  

メモを再確認する

一度書いたメモをあまり読みかえすことはありませんでした。

これからは前述の4つの観点で、再確認するようにします。

 

おっさんの選択

本書から学んだ成功をもたらす他社との違いのポイントは以下の3点です。

 1) 「それをする目的は何だろう?」と問いかけること。

 2) ポジティブな表現を選ぶこと。

 3) メモを再確認すること。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

                       

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

よろしくお願いいたします。

【おっさん英語:105週目】他の惑星の生命を見つけ出す方法

 

今回のテーマは英語の勉強法です。

おっさんが英語の勉強を再開して105週間が経過しました。

5年間(260週間)でどこまで英語が出来るようになるか、こっそり挑戦しています。

2020年のオリンピックで、たくさんの外国の人と会話してみたいと思って、コツコツと勉強しています。

f:id:WEST81:20170618223743j:plain

 

他の惑星の生命を見つけ出す方法

今回の「TED Talks in 日本語」を使った勉強はこちらです。

digitalcast.jp

プレゼンターは天文学者です。

遥かかなたにある系外惑星の大気を調べることで、宇宙に住む生命の手がかりを探しています。

女優である彼女は、若い女性達にも科学の世界に興味を持ってもらおうとしています。

科学と芸術は、相いれませんが、これらを織り交ぜることで、彼女たちが熱心に学ぶことの手助けになり、いつの日にか、様々な背景をもった天文学者たちが、その背景を活かし、我々が宇宙における唯一の存在でないことを見出してくれることを彼女は期待しています。

 

さらに詳しい内容を知りたい方は、TEDTalkを聴いてみてください。

 

勉強法

2017年1月から、こちらの記事にある勉強法に挑戦しています。 

 

具体的には「DUOセレクト」を使って勉強しています。 

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

 

 

英単語

英単語は、こちらで勉強しています。

www.globish.denken-dvd.com

105週目は、1~200語までを勉強しました。

 

ヒアリング

DUO Select」のCDを帰宅時の車の中で聞いています。 

DUOセレクト CD

DUOセレクト CD

 

  

勉強時間

105週目の勉強時間は1.75時間でした。

f:id:WEST81:20170618223528p:plain

 

 

To the last I read, thank you. Please come to play also. Nice to meet you.

【会計リテラシーを高めたい人向け】会計の本質的な役割を学べます。

 

今回のオススメ本は、『経営の大局をつかむ会計』です。

会計リテラシーを高めたいあなたへオススメです。 

f:id:WEST81:20170615231310j:plain

本書には、私たちの身近な情報が財務諸表などの会計情報とどうつながっているかがまとめられています。

会計というものの本質的な役割を理解できます。

会計情報を通しての企業分析の方法、自社の戦略の考え方なども学ぶことができました。

 

著者について  

経営の大局をつかむ会計 健全な”ドンブリ勘定”のすすめ (光文社新書)

経営の大局をつかむ会計 健全な”ドンブリ勘定”のすすめ (光文社新書)

 

著者は、大学教授の方です。

実務および経営を経験された後、大学の教授になられました。

専門は、経営戦略、組織マネジメント、会計管理です。

 

会計の本質的な役割

本書には、会計の本質的な役割がまとめられています。

 【第1章】リーダーに必要な“ドンブリ勘定”

 【第2章】会計情報で世の中を鳥瞰する

 【第3章】ビジネス・モデルを大まかに読む

 【第4章】会計で会社を立て直す

 【第5章】ビジネスプランをラフに描く

 

ここからは、本書のオススメページを紹介していきます。

 

最初から財務諸表と格闘する

◆40ページ~43ページ◆

ならば私は会計も、実際の財務諸表との格闘から始めたらいい、と思っています。例えば今伸び盛りの企業の財務諸表を読んで「どうしてこんなに儲かるの?」を素朴に考えたほうがいいのです。有名な倒産会社の財務諸表を読んでも、面白いです。自社の会社の財務諸表を読むのはもっと面白いと思います。皆さん多かれ少なかれ自分の会社のことを知っているわけで、それがどんな全体像に納まっているか、読んでいけばわかります。ライバルの実像も多少知っているなら、「ライバルと比べてどこが違うか?」をつらつら考えていくと、財務諸表は読めます。

 

実際の財務諸表と格闘する

折に触れ、身近な会社の財務諸表を読むようにします。 

 

消費者金融のユーザー像

◆59ページ~62ページ◆

消費者像は、その企業のテレビや新聞の広告を見るのが一番です。広告はターゲット・ユーザーに向けて打たれるからです。

 

テレビや新聞の広告から消費者像を想像する

これは当たり前のことなのですが、私は気づいていませんでした。

これからは、企業分析する際の参考にします。

 

アバウトに財務諸表を読む方法

◆90ページ~94ページ◆

ここで皆さんに突然、このような本物を見せると面食らうと思いますので、私がビジネスパーソンに薦めている「金額比例縮尺によるパターン認識」で表現したいと思います。財務諸表は金額が尺度です。その金額の大小を、項目ごとの上下の長さに置き換えて、図表に表現したものが「金額比例縮尺によるパターン認識」です。例えば総資産100億円持っている企業のBSを計10㎝で表すとすると、そのうち現預金が10億円、固定資産が50億円だったら、それぞれ現預金1㎝、固定資産5㎝の高さで表現するわけです。売上げの合計が100億円の場合、それを10㎝で表現すると、人件費が20億円、経費が50億円、利益が30億円だったら、それぞれ2㎝、5㎝、3㎝の高さでPLの費用を表すわけです。こうすると当然、BSとPLのバランスにまず目がいきます。そして大きな金額の項目に注目が集まります。それがポイントです。

 

金額比例縮尺によるパターン認識を実践する

会計リテラシーを高めるために「金額比例縮尺によるパターン認識」を実践します。

そのためには、方眼紙が必要ですネ。

 

おっさんの選択

本書から学んだ会計の本質的な役割のポイントは以下の3点です。

 1) 実際の財務諸表と格闘すること。

 2) テレビや新聞の広告から消費者像を想像すること。

 3) 金額比例縮尺によるパターン認識を実践すること。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

                       

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

よろしくお願いいたします。

【エグゼクティブを目指す人向け】エグゼクティブのセンスが学べます。

 

今回のオススメ本は、『なぜ年収3000万円の男はセンスにこだわるのか?』です。

本書は、エグゼクティブを目指すあなたへオススメです。 

f:id:WEST81:20170614223947p:plain

一流の男になるには、常に「自分は人からどう見られているのか?」ということについて意識の網を張り巡らすことが欠かせないそうです。

本書には、「エグゼクティブ」が実践している「秘密の法則」がまとめられています。

上位1%にも満たないトップやリーダーに昇り詰めるためには「エグゼクティブのセンス」が必要です。

このセンスが変われば、あなたの能力が変わり、人生を進化させる瞬間が訪れます。

 

著者について 

なぜ年収3000万円の男はセンスにこだわるのか?

なぜ年収3000万円の男はセンスにこだわるのか?

 

著者は、エッセイスト、ビジネス作家、経営者、講演家として多方面で活躍されている方です。

結婚後、がんに倒れた夫の後を継ぎ、専業主婦から健康器具販売会社の社長に転身し、独自のビジネス手法で主に通販分野に活路を見出し、多額の負債を抱えていた会社を優良企業に変えます。

幼少期に吃音を患い、対人恐怖症に陥った経験を克服し、講演活動も精力的に行っています。

 

エグゼクティブのセンス

本書には、エグゼクティブのセンスがまとめられています。

 【Chapter1】立ち居振る舞いと身だしなみは「余裕・大人・素敵」がキーワード

 【Chapter2】人間関係は「間」が命 会話も「間」が勝負

 【Chapter3】「食」を制する者は「仕事」を制する

 

ここからは、本書のオススメページを紹介していきます。

 

エレベーターの「閉」ボタンは押さない

◆48ページ~51ページ◆

「急いでも1分、ゆったりでも1分。1分には違いない」本当にそうなのです。「エグゼクティブ」は間違っても、エレベーターの「閉」ボタンを押しません。押そうとする人を、「困った顔」で、見ています。「ゆったり行動すれば、一目置かれるのに」心の中で、つぶやいていることでしょう。「エグゼクティブ」は、忙しいからこそゆったりエレガントに動く。「二流の男」が、バタバタドタドタ、忙しがっているだけなのとは、まったく違うのです。

 

ゆったりと行動する

エレベーターの「閉」ボタンを押していました。

「急いでも1分、ゆったりでも1分。1分には違いない」

「ゆったり行動すれば、一目置かれる」と心の中でつぶやき、ゆったり行動します。

 

「To-Doリスト」を捨てて、「To-Beリスト」を大切にする

◆84ページ~87ページ◆

To-BeリストのBeとは「存在」。自分の「存在」のために、必要なことを書くのが「To-Beリスト」です。ビジネスマンには「To-Doリスト」を活用している人も多いですが、「エグゼクティブ」に、そういう方はあまりみかけません。なぜならば、どれだけTo-Doを効率的にさばくテクニックを身に着けても、降りかかってくるTo-Doが増えるだけだからです。そして「〇〇するべき」という義務感に支配され、一生懸命にさばくことに酔ってしまう。けれど成果は出ない。彼らが大切にするのは、「To-Beリスト」です。

 

どうありたいのかを考える

おっさんも毎日「To-Doリスト」を書いています。

これからも続けたいと思います。

そして、これからは「To-Doリスト」に加え、「To-Beリスト」も書くようにします。

今日一日どうありたいかを考え書き出し、一日の終わりには振り返るようにします。

 

食事をする時は姿勢を正し、歩く時には背筋を伸ばす

◆164ページ~167ページ◆

「僕はあまり姿勢がよくないから、ショーウインドーや鏡があると、確認している」「食事を始める時、いただきますという前に姿勢を正す」「デスクで電話をかける時には、背筋を伸ばすようにしている」「プレゼンを始める時には、背筋を伸ばしてから深呼吸をする」歩く時に背筋を伸ばすというのは、誰もが心がけると思います。しかし食事や会議、電話など、日常のタイムスケジュールに「姿勢を正す習慣」を組み込んでいるのは、「エグゼクティブ」ならでは。これなら、一日何度も姿勢を正すチャンスが得られ、無理なくカッコ良くなれる。自分の魅力を高めてくれる、というわけです。

 

「姿勢を正す習慣」を組み込む

「食事を始める時」「電話をかける時」「パソコンに向かう時」など、姿勢を正すことを意識する習慣を日々の生活の中に組み込みますように

 

おっさんの選択

本書から学んだエグゼクティブのセンスのポイントは以下の3点です。

 1) ゆったり行動すること。

 2) どうありたいのかを考えること。

 3) 「姿勢を正す習慣」を組み込むこと。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

                       

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

よろしくお願いいたします。

【運に興味がある人向け】運の神様のことが学べます。

 

今回のオススメ本は、『続・ダメなときほど運はたまる』です。

本書は、運に興味があるあなたへオススメです。 

f:id:WEST81:20170612215946j:plain

著者の人生は順風満帆ではなかったようです。

つらい時は思いっきり遠くに、でっかい夢を置いて、今のつらさに耐えてきました。

運の神様を信じることで、つらい時期を乗り越えることができました。

周りの人や置かれた状況を恨まずに進んでいたら、運の神様はちゃんと見ていてくれました。

本書には、著者が人生を通して学んだ運の神様との付き合い方がまとめられています。

 

運の神様に好かれる5大ポイント

 (1)運は自分で貯金する

 (2)向いていない場所に運がある

 (3)運は言葉と行動に左右される

 (4)運と不運はトータル50%ずつ

 (5)つらい境遇は「運のせい」にする

 

著者について 

著者は、欽ちゃんです。

コメディアン、タレント、司会者、ラジオパーソナリティー、演出家と多方面に活躍されます。

1980年代には高視聴率番組を連発し、視聴率「100%男」の異名をとられています。

2005年にはクラブ野球チーム「茨城ゴールデンゴールズ」を結成し監督に就任、人気球団に育てました。

 

運の神様との付き合い方

本書には、運の神様との付き合い方がまとめられています。

 【1章】運は遠くのほうからやってくる

 【2章】運の練習帳

 【3章】運のメッセンジャーたち

 【4章】恩人たちがくれた運

 【5章】運のお手本帳

 【6章】運の方程式

 【終章】運のおさらい帳

 

ここからは、本書のオススメページを紹介していきます。

 

「普通」に満足すると運は逃げる

◆26ページ~30ページ◆

サラリーマンだってプラスの仕事が大事。「給料安いなぁ~」とぼやいてるサラリーマンのあなた、上司から与えられた仕事しかしていないんじゃない?サラリーマンも、自分の仕事をきちんとこなすのは成功じゃなくて普通。そこにおまけを出して仕事をするようになれば、出世したり給料が高くなるんじゃないかな?どんなことでも、きちんとやれるのは普通だし当たり前。普通の状態におまけをつけたところに、成功があるの、なんか足りない、なんかおまけをつけたい。いつでもそう思ってる人って、周りから見ても気分がいい。運の神様だって、そういう気分のいい人が好きなんです。

 

普通の状態におまけをつける

何にでもおまけは必要なのですネ。

相手の期待を超えられるおまけが出せるよう仕事にはプラスαで取り組みます。

 

運が逃げていくあの言葉

◆65ページ~68ページ◆

運は言葉によっても開けるから、選んで使わなくちゃだめなの。自分がいい言葉をもらおうと思ったら、まず自分が相手にかける言葉をいい言葉にしたほうがいい。だけど、いい言葉って相手や場所やときによって変わるから、その瞬間で選ばなくちゃいけない。その点、いやな言葉はいつどこで使っても運が逃げていくから、こっちを先に覚えておきたいですね。運が逃げる言葉に共通しているのは、一瞬にしてその場の空気を悪くすること。まずは自分が言われたらいやな言葉を探して、それだけは自分も使わないようにすればいいんじゃないかな。

 

自分が言われたらいやな言葉は使わない

自分が言われたらイヤな言葉は使わないようにします。

その代わりに相手が喜ぶ言葉を使うようにします。

これからは、場の空気を大切にします。

 

運の神様はいやなことに取り組む人にやさしい

◆166ページ~168ページ◆

無駄なことをするのをいやがらないかどうか。これでその人の将来がわかっちゃう。「いやだな」と思う人は、たとえその会社で偉くなっても、「なんでもっと上の地位じゃないんだ」と思うんじゃないかな。「いやじゃないな」と思う人は、どんなことでもいやがらず積極的に取り組むので、どんどん仕事ができるようになる。そのときの損、得じゃなくて、自分の目の前にやってきたことを精いっぱいこなしていく人に、運は近づいてくるんです。

 

無駄なことをするのをいやがらない

おっさんは無駄なことをするのはイヤではありません。

無駄だと思えることでも、喜んでくれる人のことを想像しながらやっていると結構楽しくなってきます。

これからも目の前にやってきたことを楽しみながら取り組みます。

 

おっさんの選択

本書から学んだ運の神様との付き合い方のポイントは以下の3点です。

 1) 普通の状態におまけをつけること。

 2) 自分が言われたらいやな言葉は使わないこと。

 3) 無駄なことをするのをいやがらないこと。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

                       

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

よろしくお願いいたします。

【最近、ついていない人向け】運との付き合い方が学べます。

 

今回のオススメ本は、『ダメなときほど運はたまる』です。

本書は最近、ついていないあなたへオススメです。

f:id:WEST81:20170611223657p:plain

「いい運」も「悪い運」も数え切れないほどあちこちに漂っていて、毎日、毎時間、毎秒ごとにそれが近寄ってきたり、遠ざかっていったりしているそうです。

本書では、なるべく「いい運」をたくさんためて、「悪い運」には嫌われるようにするにはどうしたらいいか説明されています。

 

著者について 

著者は、欽ちゃんです。

コメディアン、タレント、司会者、ラジオパーソナリティー、演出家と多方面に活躍されます。

1980年代には高視聴率番組を連発し、視聴率「100%男」の異名をとられています。

2005年にはクラブ野球チーム「茨城ゴールデンゴールズ」を結成し監督に就任、人気球団に育てました。

 

運との付き合い方

本書には、運との付き合い方がまとめられています。

 【はじめに】目の前には三つの運がある

 【1章】  向いていない場所に運がある

 【2章】  ダメな人ほど運がたまる

 【3章】  運に見放されない生き方

 【4章】  運をつかむには言葉を磨け

 【5章】  家族は運でバランスを保つ

 【6章】  仕事も人生も「運」で生きてきた

 【おわりに】お金より運をためて豊かに生きよう

 

ここからは、本書のオススメページを紹介していきます。

 

仕返しすると運は消えていく

◆76ページ~77ページ◆

運をためるチャンスって、日常にいくらでも転がっているんです。なにかちょっとでもつらいこと、苦労することがやってきたとき、確実に運はたまっています。ところがたいていの人は、その運をつまらないことで使っちゃう。いやなことがあると、普通の人はすぐに愚痴をこぼしたり、ヤケになったりするんですよね。

 

愚痴をこぼしたり、ヤケになったりしない

これからは、つらいこと、苦労することがやってきたときにはラッキーと思うようにします。

たまった運を消さないために、「愚痴をこぼしたり」「ヤケになったり」しないようにします。

 

がっつくと運が逃げていく

◆78ページ~79ページ◆

一度にあれもこれも、という運はないんです。仕事、家庭、健康、お金、友だち、このなかから一つしか運は得られないの。だから仕事がうまくいっているときは、それ以外の運は望んじゃダメ。今置かれた状況以上のことを望むのもよくない。なんて偉そうに言ってる僕も、たま~にがっついちゃうことがあります。

 

一度にあれもこれも、とがっつかない

たまに調子に乗ってしまって、あれもこれもと望むことがあります。

これからは、運は一度にひとつとわきまえ、一度にあれもこれもとがっつかないようにします。

 

人とのつき合いは損から入る

◆97ページ~100ページ◆

ほとんどの人は「損をしたくない」と思って生きてますよね。だけど、そういう生き方をしていると、自分でも気がつかないうちにずるくなったり、意地悪になったりしやすいと思うの。だって今の世の中がそうでしょ?みんなで得しましょう、損をしたい人は勝手に苦労してなさいっていう仕組みになってますよね。幸運もお金も人のあいだをぐるぐる回ってるんだから、すべての人が一緒に得をするなんてあり得ないんですよ。幸せになりたいと思うなら、進んで損をしたほうがいいの。人とつき合うときは、率先して損な役回りをすると、だれかが幸運を持ってきてくれます。自分のために損をしてくれる人がいたら、うれしくなるでしょ。だから人間関係が円滑になるし、一緒に仕事をするときも信頼関係が早く結べるんです。

 

人とつき合うときは、損な役回りから入る

これは納得です。

幸運もお金も人のあいだをぐるぐる回っているのですネ。

運もお金もまずは人のために使うことから始めるようにします。

そうすれば、うまく回り出すのでしょう。

 

おっさんの選択

本書から学んだ運との付き合い方のポイントは以下の3点です。

 1) 愚痴をこぼしたり、ヤケになったりしないこと。

 2) 一度にあれもこれも、とがっつかないこと。

 3) 人とつき合うときは、損な役回りから入ること。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

                       

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

よろしくお願いいたします。

【おっさん英語:104週目】形状変化テクノロジーが仕事を革新する

 

今回のテーマは英語の勉強法です。

おっさんが英語の勉強を再開して104週間が経過しました。

5年間(260週間)でどこまで英語が出来るようになるか、こっそり挑戦しています。

2020年のオリンピックで、たくさんの外国の人と会話してみたいと思って、コツコツと勉強しています。

f:id:WEST81:20170610212323j:plain

 

形状変化テクノロジーが仕事を革新する

今回の「TED Talks in 日本語」を使った勉強はこちらです。

digitalcast.jp

プレゼンターはインタラクション・デザイナーの方です。

プレゼンターは、人間が持つ豊かな能力を捉えることができ、物理的に私たちに順応することができ、新しい方法で意図を伝えられるようなインターフェースが必要と考えています。

そして、操作する指先で情報に生命を吹きこむことのできる機械の未来を形作っています。

スクリーンの向こうに手を伸ばして 遠くにある物体を動かすことができるインターフェース、3Dの形状変化テーブルや、リストバンドに変形する電話、形を変えることのできるゲームコントローラーなど、私たちの暮らしや仕事のやり方を変える可能性のあるものを紹介しています。

キーボードやマウスよりも進んだ世界はどんなものでしょうか?

 

さらに詳しい内容を知りたい方は、TEDTalkを聴いてみてください。

 

勉強法

2017年1月から、こちらの記事にある勉強法に挑戦しています。 

 

具体的には「DUOセレクト」を使って勉強しています。 

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

 

  

英単語

英単語は、こちらで勉強しています。

www.globish.denken-dvd.com

104週目は、1,401~1,554語までを勉強しました。

 

ヒアリング

DUO Select」のCDを帰宅時の車の中で聞いています。 

DUOセレクト CD

DUOセレクト CD

 

  

勉強時間

104週目の勉強時間は3.58時間でした。

f:id:WEST81:20170610212610p:plain

  

To the last I read, thank you. Please come to play also. Nice to meet you.