【人前でうまく話をしたい人向け】 話し方のルールやテクニックが学べます。
今回のオススメ本は、『話し方入門』です。
本書は、人前でうまく話をしたい方へオススメです。
本書には、不安を克服し、自信を得るためのすぐれたルールや実際的なテクニックなどがまとめられています。
話し上手になるためのポイントとは?
話し上手になるための4つのポイントは以下になります。
(1)よい話し手になろうという一途な執念を持つことから始める
(2)話そうとする内容を知りつくす
(3)あえて自信ありげに振舞う
(4)一にも練習、二にも練習
あなたは、いくつできていますか?
著者について
- 作者: D.カーネギー,Dale Carnegie,市野安雄
- 出版社/メーカー: 創元社
- 発売日: 2000/09/10
- メディア: 単行本
- 購入: 25人 クリック: 188回
- この商品を含むブログ (83件) を見る
本書の著者は、Dカーネギーです。自己開発、セールス、企業トレーニング、スピーチ、および対人スキルなどのトレーニングコースの開発者として有名な方です。
話し方のルール&テクニック
本書には、話し方のルール&テクニックがまとめられています。
第1章 勇気と自信を養う
第2章 自信は周到な準備から
第3章 有名演説家はどのように準備したか
第4章 記憶力を増進する
第5章 スピーチの成功に欠かせないもの
第6章 上手な話し方の秘訣
第7章 話し手の態度と人柄
第8章 スピーチの始め方
第9章 スピーチの終わり方
第10章 わかりやすく話すには
第11章 聴衆に興味を起こさせる方法
第12章 言葉づかいを改善する
ここからは、本書のオススメページを紹介していきます。
一にも練習、二にも練習
◆19ページ~20ページ◆
人前を恐れる気持ちを追い払ってしまいたい、とお考えのあなた。では、ご一緒にその原因を探ってみましょう。「恐れは、無知と不安から生まれる」とロビンソン教授が「The Mind in the Making(心の形成過程)」の中で述べています。言い方を変えれば、恐れは自信の欠如の結果ということです。では、その自信の欠如の原因は何なのか?それは自分の本当の力を知らない、ということから来ています。そして本当の力を知らないのは、経験不足のためなのです。成功した経験を積んだあかつきには、あなたの恐れは消え失せているはずです。7月のまばゆい太陽のもと、夜霧が溶けてしまうように。
一に勉強、二に練習
恐れは、無知と不安から生まれるそうです。
無知をなくすために、話そうとする内容を知りつくすよう勉強する。
不安をなくすために練習する。
一に勉強、二に練習ですネ。
準備とはいったい何か
◆29ページ~30ページ◆
何か一つのテーマを選んだら、まずは大きな封筒の表にその題名を書きます。私の手もとには、そんな封筒がたくさんあります。どのテーマについてであれ、本を読んでいてこれはというものにぶつかったら、それをメモして該当する封筒に入れてそのままにしておきます。またいつもノートを持ち歩いていて、人の説教の中に、どれかのテーマを解明してくれそうなものを耳にしたら、書きとめてそのメモを封筒に入れます。
メモに書き留める
コレはマネします。
毎月テーマを決め、メモに書き留めていく。
まずは、月に一回、メモをまとめた記事を作成してみようと思います。
座談の名手になるには
◆263ページ~264ページ◆
非常に多くの人が座談下手なのは、自分に関心のあることばかり話すからです。そんな話は相手にとってはうんざりするほど退屈なのです。やり方を逆にしましょう。相手の人にとって関心のあること、その人の仕事、その人のゴルフのスコア、その人の成功談‐母親だったら、彼女の子供の話‐をしてくれるように仕向けるのです。そうしてそれを熱心に聞いてあげれば、相手を喜ばせることになります。結果的にあなたは、それほど話をしたわけでもないのに、話し上手ということになるのです。
話し上手は聴き上手
コレは反省しないといけません。
自分に関心のあることばかり話していました。
仲間内で話している時は、話しに割り込むスキばかり気にして、仲間の話など、ほとんど聞いていませんでした。
これからは、相手に話してもらえるよう心がけます。
おっさんの選択
本書から話し方のポイントは以下の3点です。
1) 一に勉強、二に練習。
2) メモに書き留めること。
3) 話し上手は聴き上手。
やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。
そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。
よろしくお願いいたします。