四十路の選択

タイトルは『鷹の選択』にならって『四十路の選択』としました。

【スポンサーリンク】



【とにかく、やってみよう!】成長するためのヒントが学べます。

 

今回の読書メモは『とにかく、やってみよう!』です。f:id:WEST81:20181222214739j:plain

本書を手にした理由は不安になった時に行動するためのヒントを学びたいと考えたからです。

本書には、心の中にふと頭をもたげるいくつかの不安に対する解決策が示されています。

成長するために不安はつきものです。

【成長をストップさせる5つの真実】

 第1の真実:私が成長しつづける限り、不安は決して消え去ることはない

 第2の真実:不安を取り除く唯一の方法は、勇気を出して、行動に移してしまうこと

 第3の真実:自信をつける唯一の道は、立ち向かって……実行すること

 第4の真実:見知らぬ領域に入るといつも不安に感じるのは、私だけではない。

       他のみんなも同じ!

 第5の真実:無力感から生まれてくる底深い不安と共に生きるより、

       不安の壁を打ち破るほうが、ずっと怖くない

 

成長をストップさせないために不安を感じながらも、とにかくやってみましょう!

 

著者 

とにかく、やってみよう!―不安をたしかな「自信」に変える奇跡の方法

とにかく、やってみよう!―不安をたしかな「自信」に変える奇跡の方法

 

著者はベストセラー作家であり、講演やワークショップの主宰です。

テレビ・ラジオのパーソナリティとして活躍されています。

 

目次

【第1章】なぜ、自信が持てないのだろう?

【第2章】あなたの成長をストップさせる5つの真実

【第3章】自分の内なるパワーを引き出す

【第4章】自分の人生に本当に責任を持つ

【第5章】ポジティブな思考法を身につける

【第6章】あなたの大切な人があなたの成長を望まないとき

【第7章】何も失わない選択と決断

【第8章】あなたの人生の「すべて」は本当に「すべて」ですか

【第9章】首をたてに振って「イエス」と言おう!

【第10章】愛すること、信頼することを選ぶ

【第11章】心の空白を満たす

ここからは、本書でフセンをつけた箇所をまとめておきます。

 

原因について悩む必要はない

◆34ページ~37ページ◆

何か問題があるなら、現在置かれた場所からスタートして、それを変えるのに必要な行動を取ることです。そうすると、自信のなさが自分が望んだ人生を送ることを妨げているという事実に嫌悪感を抱くでしょう。そう考えてみると、何を変えねばならないかがはっきりと見えてきて、そこに焦点を当てることができます。不安の原因について思い悩むことで、エネルギーを浪費する必要はありません。原因は問題ではないのです。大切なのはあなたが今、自信を育てはじめたこと、次のように言えるまで続けていきましょう。

何が起きても、どんな状況になっても、私がどうにかできる! 

 

自信を育てる

自信を育てるために、「何が起きても、どんな状況になっても、私がどうにかできる!」と言います。

そして問題解決するために必要な行動を取るようにします。

 

どちらを選んでも心配ない魔法の選び方

◆145ページ~148ページ◆

目の前にあるのは、AとBの二つの道。そしてその両方が正しいのです。どちらの道もその過程にあるのは「素晴らしい経験」だけ。明らかに「何も失うことのない」状況です。「素晴らしい経験」とは何でしょうか?それは人生を新しい方法で経験し、学び、成長し、自分は何者で、どんな人間になりたいか、何をやりたいのかを見つける機会のことです。どの道にも、その結果には関係なく、さまざまな機会がちりばめられています。

 

人生は「素晴らしい経験」だと知る

人生にあるのは「素晴らしい経験」だけです。

「素晴らしい経験」とは、人生を新しい方法で経験し、学び、成長し、自分は何者で、どんな人間になりたいか、何をやりたいのかを見つける機会のこと。

どんな状況でも人生を楽しみたいと思います。

 

「ノー」と言うのはあきらめること

◆195ページ~197ページ◆

「イエス」と言うことは「あきらめない」ことです。

「イエス」と言うことは、自分の信念のために立ち上がり行動すること。人生で何が起きても、それが生きる意味と目的をもたらしてくれる

つまりそれは、逆境に取り組むための建設的で健全な方法を見つけるために、さまざまな活路を開くことでもあります。強さに裏打ちされた行動であり、弱さに基づくものではありません。成長を高めるために多くの意見や選択肢を検討する柔軟性を持つという意味もあります。やられるままになるのではなく、可能性を逃がさないということです。「あなたの宇宙に『イエス』と言う」というこのコンセプトは、理解するのはとても簡単ですが、実際に「イエス」と言うためには強い意識が必要です。

  

自分の信念のために立ち上がり行動する

「ノー」と言うのは「あきらめること」です。

「イエス」と言うのは「あきらめない」です。

自分の信念のために立ち上がり行動するために強い意識を持ちます。

 

取り入れたい習慣

今後取り入れたい習慣は以下の3点です。

1) 自信を育てること。

2) 人生は「素晴らしい経験」だと知ること。

3) 自分の信念のために立ち上がり行動すること。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

 

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

 

よろしくお願いいたします。

【おっさん英語:183週目】Piece of cake!

 

今回のテーマは英語の勉強法です。

おっさんが英語の勉強を再開して183週間が経過しました。

5年間(260週間)でどこまで英語が出来るようになるか、こっそり挑戦しています。

2020年のオリンピックで、たくさんの外国の人と会話してみたいと思って、コツコツと勉強しています。

f:id:WEST81:20181217215235p:plain

 

Piece of cake!

May I?

いいですか?

Not exactly.

ちょっと違うかな。

Piece of cake!

簡単だね!

How could I say no?

ノーなんて言えないわ。

 

勉強法

2017年1月から、こちらの記事にある勉強法に挑戦しています。  

  

具体的には「DUOセレクト」を使って勉強しています。  

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

 

  

英単語

英単語は、こちらで勉強しています。

www.globish.denken-dvd.com

183週目は、1,201~1,400語までを勉強しました。

 

ヒアリング

DUO Select」のCDを帰宅時の車の中で聞いています。  

DUOセレクト CD

DUOセレクト CD

 

 

勉強時間

183週目の勉強時間は3.42時間でした。

 

To the last I read, thank you. Please come to play also. Nice to meet you.

【世界に一つだけの勉強法】自分にあった勉強法を見つけるヒントが学べます。

 

今回の読書メモは『世界に一つだけの勉強法』です。 

f:id:WEST81:20181216172657p:plain

本書を手にした理由は自分に勉強法について学びたいと考えたからです。

勉強の目的とは「個人の成長」です。

そして、成長とは「できなかったことが、できるようになること」だと著者はいいますです。

本書には「自分にあった世界に一つだけの勉強法」を見つけるヒントがまとめられています。

 

著者  

どんな人でも頭が良くなる 世界に一つだけの勉強法

どんな人でも頭が良くなる 世界に一つだけの勉強法

 

著者は田塾の塾長です。

これまでに1,300人以上の子どもたちを子別指導し、心理学を駆使した学習法により、多くの生徒の偏差値を短期間で急速に上げることで定評があります。

人財育成能力、チームビルディング能力の高さから、多数の上場企業に招かれ、マネージャー研修や新人研修も行っています。

主な著書に、120万部突破のベストセラーとなった『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』などがあります。

 

目次

【第1章】みんな勉強なんかやりたくない

【第2章】「頭がいい人」とはどんな人か?

【第3章】一番テンションの上がる目標を定める

【第4章】知っておきたい勉強の基本

【第5章】自分にピッタリの勉強法の見つけ方

【第6章】勉強を継続させるコツ

 

ここからは、本書でフセンをつけた箇所をまとめておきます。

 

おバカがおバカでなくなる「9段階」

◆91ページ~95ページ◆

本番はここから。この上にはさらにエキサイティングな世界があります。それは「成功体験の汎用化」です。

・レバル7上の下

自分の担当範囲で成功事例が出ると、それをほかのチームと共有してシステム化し、部署全体をレベルアップする。

・レベル8上の中

視野をさらに広くとり、その成功事例を商品化できないか、と考える。たとえば自分たちの業務に使うシステムの改良に成功したら、そのノウハウもしくはシステム自体を商品にして売るアイデアに結びつける

・レベル9上の上

一連の成功を体系化し、別ジャンルにも当てはめる。「人材育成システム」を「企画開発」にも生かすという風に、成功の本質をあらたな分野に応用する。「創業者」となれる可能性も出てくる最高レベル。 

 

成功体験の汎用化を目指す

自分自身の成功体験を汎用化するのが上のレベルです。

自社内でのシステム化(上の下)、同業他社への商品化(上の中)別ジャンルへの応用(上の上)へ対象範囲を広げていくことでレベルアップしていきます。

これからは成功体験の汎用化の視点を持ちたいと思います。

 

「根拠なき自信」は絶対に必要だ

◆111ページ~114ページ◆

枠を外すとは、「~できる」という考え方である、と言えます。客の立場なら、「自分は、メニュー外のオーダーもすることができる」。店員の立場なら、「自分は、予想外のこともフレキシブルに対応できる」。この「私は~できる」は、心理学用語で「自己効力感」と言います。「自己肯定感」という言葉は聞いたことがあるでしょう。自己効力感はこれと似て非なるものです。自己肯定感とは、「どんな自分もまるごと受け容れる」姿勢のこと。これがあれば、少々の失敗や挫折があっても「自分は大丈夫」と思えます。これに対して、自己効力感は「成功する自分」をいつもきちんとイメージできること。どちらも大事な、生きるエネルギーの源です。枠にはめ込んでいる人は、この双方の機能が落ちています。枠にはめるのは、失敗するのが怖いから。つまり自己肯定感が低く、少しの失敗に脅かされてしまうことが大前提となっているのです。自己効力感が低いため、「~できるはずがない」と決め込んでますます枠を縮めます。一方、枠を外して何かにチャレンジできる人は、自己効力感が高いと言えます。そこで大いに参考になるのが、「根拠のない自信」を持っている人。 

  

自己効力感を高める

自己効力感とは「成功する自分をいつもきちんとイメージできる」ことを言います。

枠を外して何かにチャレンジできる人は、自己効力感が高いと言えます。

自己効力感を高めるために「私は~できる」と「根拠のない自信」を持つようにします。

 

タイプ(7)楽観的

◆186ページ~188ページ◆

良いところをうまく見つけて「面白いよね!」と自分に言えば、なんとなくその気になれてしまうのです。それがうまくいかないときは、「これが終わったら美味しいものを食べよう!」など、ハッピーになれるような報酬を用意するのがおすすめです。それでもやる気が出なければ、最初の「ワクワクする目標」を思い出しましょう。「モテたいんだよね?じゃあ、やろう!」と自分にエンジンをかけられます。

 

自分にエンジンをかける方法を知る

自分は楽観的タイプです。

このタイプのやる気は以下の方法で高めることができます。

・良いところをうまく見つける。

・ハッピーになれるような報酬を用意する。

・最初の「ワクワクする目標」を思い出す。

やる気を失った時に試してみます。

 

取り入れたい習慣

今後取り入れたい習慣は以下の3点です。

 

1) 成功体験の汎用化を目指すこと。

2) 自己効力感を高めること。

3) 自分にエンジンをかける方法を知ること。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

 

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

 

よろしくお願いいたします。

【おっさん英語:182週目】What does it say?

 

今回のテーマは英語の勉強法です。

おっさんが英語の勉強を再開して182週間が経過しました。

5年間(260週間)でどこまで英語が出来るようになるか、こっそり挑戦しています。

2020年のオリンピックで、たくさんの外国の人と会話してみたいと思って、コツコツと勉強しています。

f:id:WEST81:20181210224408p:plain

 

What does it say?

What does it say?

何て書いてあるの?

Can you write my name in katakana?

私の名前、カタカナで書いてくれる?

The size makes a big difference.

大きさが変わると大違いなの。

You're almost there.

すごく惜しい。

 

勉強法

2017年1月から、こちらの記事にある勉強法に挑戦しています。  

  

具体的には「DUOセレクト」を使って勉強しています。  

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

 

 

英単語

英単語は、こちらで勉強しています。

www.globish.denken-dvd.com

182週目は、1,001~1,200語までを勉強しました。

 

ヒアリング

DUO Select」のCDを帰宅時の車の中で聞いています。  

DUOセレクト CD

DUOセレクト CD

 

 

勉強時間

182週目の勉強時間は3.00時間でした。

 

To the last I read, thank you. Please come to play also. Nice to meet you.

【考える練習帳】考えるためのキッカケとそのコツを学べます。

 

今回の読書メモは『考える練習帳』です。 

f:id:WEST81:20181209220433j:plain

本書を手にした理由は自分自身の考えるレベルを上げたいと考えたからです。

考えるためのキッカケとそのコツをつかめば一瞬にして「世界が変わって見える」と著者は言います。

本書には、そのキッカケとコツをつかむためのヒントがまとめられています。

 

著者 

考える練習帳

考える練習帳

 

著者はビジネスコンサルタントであり、著述家です。

東芝を経て日本アーンスト&ヤングコンサルティング(クニエの前身)に入社します。

2012年より同社コンサルティングフェローとしてビジネスコンサルティングのみならず、問題解決や思考に関する講演やセミナーを国内外の企業や各種団体、大学などに対して実施しています。

 

目次

【第1章】「考える」と、何かいいことがあるの?

【第2章】「気づき」=無知の知で勝負が決まる

【第3章】知識重視の価値観から脱却する

【第4章】「考える力」を起動させるための工夫

【第5章】考えるとは「見えないものをつなげる」こと

【第6章】考えるとは「まとめて扱う」こと

【第7章】「考える」ことの使用上の注意

 

ここからは、本書でフセンをつけた箇所をまとめておきます。

 

考えるとは「川上」と「川下」の違いを理解すること

◆64ページ~69ページ◆

1つの仕事は、「大きな構想を練る川上から、具体化されて形になって実行されていく川下へ」というのは、いかなる業種のいかなる仕事でも同様です。ここで「川の特徴」としてお話しした特性の変化が、すべての川上から川下への流れで同様に起きると言えます。具体的な特性で表現すれば、以下のような変化が起こります。

・不確実性が高い川上→ある程度実績を積み重ねて入る分、データと論理で先が読めるために不確実性が低い川下

・何が起きるかわからず混沌とした川上→秩序だった川下

・境界が不明確で分業ができない川上→境界を明確にして分業化した方が効率的になる川下

・抽象度の高い「概念」が重要な川上→実行のための具体性が重要な川下

・蓄積がなく、少ない情報から仮設を組み上げる力が需要な川上→情報やデータが蓄積され知識量がものをいう川下

・「1つの全体像」という形での「質」が重要な川上→肉付けされ、形になった量(人や物や金)が重要な川下

・決められた指標がない川上→決められた指標、究極的には時間やお金といった誰にも客観的な少数の指標が支配する川下

・個人の能力に依存する川上→組織的で標準化されたやり方が支配する川下

このように考えてくると「川上の世界では、こうすべきだ」「川下の世界では、こうすべきだ」というメッセージは往々にして正反対になります。それは、状況に応じてどちらも適切であるにもかかわらず、どちらか一方の世界しか見ていない(ことに気づいていない)人たちにとっては、それが「正しいか間違いか」という議論になってしまうあらです。

 

「川上」と「川下」の違いを理解する

自分は以前、川上の仕事をしていました。

しかし、今は川下の仕事をしています。

「川上」と「川下」の違いの話は、今までのモヤモヤした気持ちをスッキリさせてくれました。

 

思考回路の転換にチャレンジする

◆72ページ~75ページ◆

【思考回路のチェックリスト】

1わからないことは何でもネットで入念に調べる(Yes/No)

2常に売れ筋や人気商品を購入する(Yes/No)

3「ミスが少ない」ことがプロの絶対的条件である(Yes/No)

4目上の人の意見は素直に聞いてそのまま実行する(Yes/No)

5規律やマナーを重視する(Yes/No)

6準備が周到にできるまでは行動しない(Yes/No)

7「好きなようにしていい」といわれると不安に感じる(Yes/No)

8お金と数字に強い(Yes/No)

9常識を身につけていない人は困る(Yes/No)

10協調性があり、上司や先輩にかわいがられる(Yes/No)

いかがでしたでしょうか?Yesの数が多いほど、「自分の頭で考える」のとは逆の思考回路の傾向が強い人です。 

 

思考回路のチェックリストでチェックする

今はまだYesがいくつかあります。

自分の頭で考えられているかどうか、思考回路のチェックリストで定期的にチェックするようにします。

 

個別の事象とそれらの「つながり」

◆190ページ~192ページ◆

つまり、考えている人(関係が見えている人)と考えていない人(関係が見えていない人)との違いは、このような「目に見えないつながり」が見えているかどうかです。ここで「つながり」とは何か、これまでにお話ししてきたものも含めて、その代表例を挙げてみましょう。

・原因と結果をつなぐ(因果関係)

・部分と全体をつなぐ(全体俯瞰)

・手段と目的をつなぐ(手段と目的の関係)

・現在と未来をつなぐ(未来予測)

・現在と過去をつなぐ(因果関係)

・具体と抽象をつなぐ(具体化と抽象化)

・主観と客観をつなぐ(メタ認知

・自分の世界と相手の世界をつなぐ 

 

「目に見えないつながり」を見る

個別の事象のつながりを考え、目に見えないものを見られるように努めます。

 

取り入れたい習慣

今後取り入れたい習慣は以下の3点です。 

1) 「川上」と「川下」の違いを理解すること。

2) 思考回路のチェックリストでチェックすること。

3) 「目に見えないつながり」を見ること。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

よろしくお願いいたします。

【おっさん英語:181週目】I'm all ears.

 

今回のテーマは英語の勉強法です。

おっさんが英語の勉強を再開して181週間が経過しました。

5年間(260週間)でどこまで英語が出来るようになるか、こっそり挑戦しています。

2020年のオリンピックで、たくさんの外国の人と会話してみたいと思って、コツコツと勉強しています。

f:id:WEST81:20181203223913j:plain

 

I'm all ears.

I'm all ears.

話を聞かせて。

What do you recommend?

おすすめは何ですか?

Eat however you want to.

好きなように食べて。

I'm always here to help.

いつでもお手伝いします。

 

勉強法

2017年1月から、こちらの記事にある勉強法に挑戦しています。  

  

具体的には「DUOセレクト」を使って勉強しています。  

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

 

 

英単語

英単語は、こちらで勉強しています。

www.globish.denken-dvd.com

181週目は、801~1,000語までを勉強しました。

 

ヒアリング

DUO Select」のCDを帰宅時の車の中で聞いています。  

DUOセレクト CD

DUOセレクト CD

 

 

勉強時間

181週目の勉強時間は3.58時間でした。

 

To the last I read, thank you. Please come to play also. Nice to meet you.

【成長マインドセット】成長の原理原則が学べます。

 

今回の読書メモは『成長マインドセットです。 

f:id:WEST81:20181202153114j:plain

本書を手にした理由は、最近成長できていないと感じていたので、改めて成長について学びたいと考えたからです。 

成長するということは、成長の原理原則を理解して2つのブレーキ(悩みブレーキ、大きな子供ブレーキ)と2つのアクセル(自分理念・自分軸アクセル、正しく強い動機アクセル)をうまく操作しながら、アイスバーグの成長を目指すことです。

 

著者 

成長マインドセットー心のブレーキの外し方

成長マインドセットー心のブレーキの外し方

 

著者は元ガリバーの専務取締役です。

創業4年でガリバーを全国展開させ同社を株式公開に導きます。

2012年に退任するまでの18年間、一貫して人事・評価制度の構築、運営及び社員・幹部育成、教育を行い、独自の研修や育成理論を構築します。

ガリバー退任後は、若手経営者の育成支援と、共同での新規事業創造のための会社を設立し25社以上の企業の役員、戦略顧問、出資支援を行っています。

 

目次

【第1章】成長とは何か

【第2章】成長を阻害する1つ目のブレーキ

【第3章】成長を阻害する2つ目のブレーキ

【第4章】成長を促進する1つ目のアクセル

【第5章】成長を促進する2つ目のアクセル

 

ここからは、本書でフセンをつけた箇所をまとめておきます。

 

成果を生み出す要因とは

◆40ページ~43ページ◆

「スキル系の本は、すぐに結果が出そうに見えるので、よく売れていますよね。『5分で彼女を落とす方法』とか。でも、落としてどうするのって感じませんか?そのあとのことを考えたら、愛情や想いがないと意味がないと私は思うのですが」「あぁ、だから意識・想い・人生哲学が一番下に位置しているんですね」「ビジネスでも同じで、想いがあって行動し続ければ、能力が身につき、結果が出ます。結果が欲しいがゆえに簡単なスキルだけを身につけようとしたところで、ふるまいや意識が弱い状態では望む成果は得られないんです」「言われてみると、本当にそうですねぇ。営業だと、ちゃんと相手の話を聞いているのか、ただ聞くフリをしているのかは一目で分かりますし、その人のふるまいや姿勢、態度はやり方だけ真似して身につくものじゃなですから」

 

アイスバーグの成長を理解する

アイスバーグとは氷山のことです。

氷山の一番下には「意識・想い・人生哲学」があり、その上に「ふるまい・習慣・行動」があり、さらにその上に「能力・スキル」があります。

氷山の一番上には「成果」があります。

成長には各層をバランスよく広げることがカギになります。

これからはアイスバーグの成長を意識していきます。

 

捉え方次第で気持ちは変わる

◆122ページ~125ページ◆

マスターの解説には腹落ちするものがある。確かに自分も損か得かで物事を考えて仕事をしているし、長期的な自分の成長やチーム全体のプラスになるかどうかという視点で物事を判断する機会も少ないと思う。「そういう話であれば、100%の責任感とか当事者意識というのも、最初に比べればかなり受け入れやすくなりました。そのほうがより自分が成長できる機会も増えますし、損得にとらわれない人間関係が築けそうです」「はい、100%他責にしない、当事者意識100%の考え方が腹落ちすると大きなメリットがあると私は考えています。成長の機会が圧倒的に増えますし、悩みもすごく減る可能性が高いと思いますよ」

 

当事者意識100%で考える

「当事者意識100%」の考え方は成長の機会を増やします。

アレコレ気をもむ前に、まず自分のできることを取り組むようになるので悩みを減らすことにもつながります。

 

結果は選択できないが、行動は選択できる

◆137ページ~140ページ◆

「結果は選べず行動は選べる、という当たり前のことですが、その選べない結果に意識や関心が向きすぎて、行動や計画に意識が向かず、ベストを尽くせていないかもしれないということに気づいたのです。そう気づいてからは、選択できない結果にはとらわれず、どんな結果でも受け入れるという覚悟を持って、深刻な面談に臨む努力をしました。そうしたら、その後はどうなったと思いますか?」「えっ、それで結果に変化があったんですか?」「はい、私が考えていたより、ほとんどの問題が、良いほうに解決したんです」

 

選択できない結果にはとらわれない

「結果は選べず行動は選べる」この当たり前のことを改めて意識するようにします。

これからは選べない結果はあまり意識せず、今自分が取り組める行動に集中します。

 

取り入れたい習慣

今後取り入れたい習慣は以下の3点です。

1) アイスバーグの成長を理解すること。

2) 当事者意識100%の考えること。

3) 選択できない結果にはとらわれないこと。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

 

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

 

よろしくお願いいたします。