四十路の選択

タイトルは『鷹の選択』にならって『四十路の選択』としました。

【スポンサーリンク】



【成功を目指している人向け】1%の成功者だけが知っている「人生の脚本」の作り方

 

今回オススメの本は、『ストーリー思考で奇跡が起きる』です。

成功を目指しているあなたへオススメです。

 

f:id:WEST81:20151218224858j:plain

 

「1%の成功者だけが知っている「人生の脚本」の作り方」がまとめられています。

 

あなたは成功していますか?

あなたは今、成功していますか?

おっさんは、まだ今は成功していません。でも、これから成功していきます。

 

本書のサブタイトルは「1%に成功者だけが知っている「人生の脚本」の作り方」です。成功するために、人生の脚本(=ストーリ)の作り方をいっしょに確認していきましょう。

 

著者について 

ストーリー思考で奇跡が起きる~1%の成功者だけが知っている「人生の脚本」の作り方~

ストーリー思考で奇跡が起きる~1%の成功者だけが知っている「人生の脚本」の作り方~

 

著者は、講演会コンサルタントの方です。

 

コンサルタントの活躍と並行して、後進の指導も行っており、今までに指導した人数はのべ5万人を超え、何千人ものセミナー講師を日本全国に送り出されてもいる方です。

 

成功者や奇跡を起こす人たちは「役立つこと」を学ぶのではなく「今必要なこと」だけに絞って学ぶのです。そして、「今必要なこと」を得るために重要な「人物」を探し出す。 

 

と著者は言われています。

 

ビジネス書の内容

本書には、ストーリー思考について以下の章立で紹介されています。

 

序  章 目標を捨てると人生が変わる

第1章 1%の人が大事にしている習慣

第2章 たったひとつの行動が奇跡を起こす

第3章 あなたが変化する瞬間にフォーカスする

第4章 自分を育てる時間をあらかじめ作る

第5章 人生を正確にとらえて夢実現の精度を高める

第6章 夢の実現を最強で引き寄せる

第7章 夢を叶える4つのツール

 

ここから以降では、本書のオススメページを紹介していきます。

 

 9割の人は問題が起きるとフリーズする

◆22ページ~29ページ◆

やはり、目標達成思考によって自分を変えていく方法には無理があるのです。では、目標達成思考に頼らないのであれば、どういった方法によって今の自分を変化させていけばいいのでしょうか?私が普段からセミナーなどで伝えていることは、「目標達成を追い求めるのではなく、もっと大きな視野を見据えた「目的達成」を目指すようにしてください」ということです。

 

目的達成を目指す

目的達成を目指していれば、問題が起きても、その行動が目的に向かって進むことかどうかで判断できます。そして目的に向かって進む行動を繰り返していけば、いつか必ず成功できます。

 

“子ども”になることで問題は簡単に解決する

◆32ページ~36ページ◆

このような状況に陥った場合の解決策の求め方は、子ども時代と変わりません。つまり、誰かに助けを求めることが最善の方法なのです。そうすることによって、問題を解決できる可能性は格段に高まります。大人は1人で問題を解決するように求められることも多く、実際にそう思い込んでしまいがちですが、それでは問題解決の可能性は上がっていきません。

 

誰かに助けを求める

問題は1人で解決しようとせず、問題を解決してくれる人を探して、助けてもらうようにします。人間1人では成功できないと認識し、ドンドン助けてもらいましょう。

 

3ヵ月も風呂に入らなかった男が札束風呂に入った理由

◆103ページ~106ページ◆

こうしたストーリーを自分自身に刷り込んでいくと、まずは前半部分と後半部分の大きなギャップを認知した脳が混乱し始めます。脳は自らの習性として物事の整合性を図ろうとするので、インプットされた情報の辻褄を合わせようと一所懸命に働き始めるのです。さらには、刷り込まれた結末にたどり着くように、思考回路に様々なシグナルを発し続け、行動を促すように機能します。

 

ストーリーを刷り込む

脳って本当にスゴイですネ。成功前と成功後の辻褄を合わせるために働いてくます。成功のために、しっかりとストーリーを描いて目的達成を積み上げていきます。

 

おっさんの選択

本書から学んだポイントは以下の3点です。

 

1) 目的達成を目指すこと。

2) 誰かに助けを求めること。

3) ストーリーを刷り込むこと。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。よろしくお願いいたします。