四十路の選択

タイトルは『鷹の選択』にならって『四十路の選択』としました。

【スポンサーリンク】



【おっさん英語:192週目】I was trying my best...

 

今回のテーマは英語の勉強法です。

おっさんが英語の勉強を再開して192週間が経過しました。

5年間(260週間)でどこまで英語が出来るようになるか、こっそり挑戦しています。

2020年のオリンピックで、たくさんの外国の人と会話してみたいと思って、コツコツと勉強しています。

f:id:WEST81:20190218222254j:plain

 

I was trying my best...

David has told me all about you.

あなたのことはデイビッドからいろいろ聞いています。

The more, the merrier.

人が多いほど、楽しくなります。

This is how it goes.

こうやるの。

I was trying my best...

一生懸命やっていたんだけれど……。

 

勉強法

2017年1月から、こちらの記事にある勉強法に挑戦しています。  

  

具体的には「DUOセレクト」を使って勉強しています。  

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

 

 

英単語

英単語は、こちらで勉強しています。

www.globish.denken-dvd.com

192週目は、1,201~1,400語までを勉強しました。

 

ヒアリング

DUO Select」のCDを帰宅時の車の中で聞いています。  

DUOセレクト CD

DUOセレクト CD

 

 

勉強時間

192週目の勉強時間は1.75時間でした。

 

To the last I read, thank you. Please come to play also. Nice to meet you.

【0→1(ゼロトゥワン)を生み出す発想の極意】発想を生み出すヒントが学べます。

 

今回の読書メモは0→1(ゼロトゥワン)を生み出す発想の極意』です。 

f:id:WEST81:20190217225037j:plain

本書を手にした理由はクリエイティブディレクターの発想を生み出すヒントを学びたいと考えたからです。

ちなみにクリエイティブディレクターとは、デザインの本質が理解できて、経営とデザイナーをつなぐことができる人材を指します。

 

著者  

0→1(ゼロトゥワン)を生み出す発想の極意 六本木未来大学講義録1

0→1(ゼロトゥワン)を生み出す発想の極意 六本木未来大学講義録1

 

本書は、2015年にスタートした「六本木未来大学」の講義録をベースに構成されています。

「六本木未来大学」とは、2012年に六本木の美術館やギャラリー、地域の人々と手を取り合い、街全体で六本木の新たな価値を見出すべくはじまった「六本木未来会議」で、「クリエイティブ・ディレクション」を学ぶための学校として開講されています。

 

目次

クリエイティブディレクションって何ですか?

水野学(クリエイティブディレクター)

 

伝わるアイデアって何ですか?

西利行(POOLinc.ファウンダー)

 

人が動く企画って何ですか?

嶋浩一郎(博報堂ケトル代表取締役社長)

 

物欲なき世界のクリエイションって何ですか?

菅付雅信(グーテンベルクオーケストラ代表取締役)

 

ビジネスのデザインって何ですか?

夏野剛(慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特別招聘教授)

 

クリエイティブディレクション

必要な法との付き合い方って何ですか?

水野祐(弁護士)

 

ここからは、本書でフセンをつけた箇所をまとめておきます。

 

イデアを生みやすくする

◆61ページ~66ページ◆

では、どうすれば伝わるアイデアが生まれるのか?図式化するといいと思います。例えば、左側に、自分の思いや企業の思い、生産者の思いなど、伝えたい側のことを書く。そして右側には、相手の思いとか世の中の思いとか消費者の思いとか彼女の思いとかがある。ザックリ言えば、例えば左に、課題を書く。「この商品を売らなきゃいけない」「会社でこういうのを立ち上げなきゃいけない」「広告でこういうふうなことをやれと言われた」。なんでもいいのですが、こういう課題が出たら、右側に書くのは、世の中とか人生とかっていうようなことです。そして、この間に答えがあるわけです。

 

イデアを生みやすくするために図式化する

まず左側に「自分の思い」「企業の思い」「生産者の思い」など伝えたい側のことを書きます。

次に右側に「相手の思い」「世の中の思い」「消費者の思い」など伝わる側のことを書きます。

そして最後に両方の間にある答えを考えます。

 

センスは才能ではない

◆76ページ~79ページ◆

センスがいいというのは、正解をたくさん知る人ではなく、不正解をたくさん知る人がたどり着く世界なのです。そう考えると、才能じゃないでしょ。努力です。もちろん、天才は別です。稀に天才はいます。だけど、クリエイティブディレクションも、デザインも、コピーも、基本的に訓練して経験を積んでいけばいけるはずです。もう一つ重要なのは、誰かに合わせればいいのではないということです。先輩が言う方向に、「それっすよね」「そうだと思ってました」みたいな感じで、上手にすり寄っていくタイプは必ずいます。でも、そうやっていると経験を積めないから、センスはよくなっていかない。うまく上がっているように見えても、あるときポトンって落ちるんです。一方、自分の感覚と世界の正解にギャップを感じている人は、上がってないように見えてセンスが上がっている。「そこ違うんじゃないか」「自分ならこうするのに」と葛藤しながら進むから、あるとき、「答えはここだと思いますけど、僕はこのほうが好きです」とか言い始めるわけ。自分らしい答えをちゃんと見出していくようになる。これが最終的なセンスです。

 

センスは才能ではなく努力である

センスがいいというのは、正解をたくさん知る人ではなく、不正解をたくさん知る人がたどり着く世界です。

センスを磨くためには、たくさんの経験を積むようにします。

 

不満から見つかるインサイト

◆122ページ~124ページ◆

インサイトを捉えることで人を動かすことができるというお話をすると、次に皆さんが思われるのは、「いったいどうやってインサイトを探すんだ」ということだと思います。先ほど申し上げたように、インサイトを見つけるのはそう簡単なことではありません。当の本人がそれを言語化していないわけですから、ターゲットに聞いても答えは見つからないことが多いからです。でも、人は欲望を言語化するのは苦手ですが、文句を言うことはできるのです。そして、文句は限りなく欲望に近いことが多いのです。だから僕は、文句を言っている人が大好きで、スーパーで店員に文句を言っているおばさんや、駅員に文句を言っている中年サラリーマンなど、文句を言っている人がいるとついつい聞き耳をたててしまいます。

 

文句からインサイトを見つける

人は欲望を言語化するのは苦手です。

しかし文句を言うことはできるのです。

そして、文句は限りなく欲望に近いことが多いのです。

文句にインサイトにつながるヒントが潜んでいます。

自分もお客様の文句(=不満、不安、不便など)をよく聞くようにします。

 

取り入れたい習慣

今後取り入れたい習慣は以下の3点です。

1) アイデアを生みやすくするために図式化すること。

2) センスは才能ではなく努力であるということ。

3) 文句にインサイトを見つけること。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

 

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

 

よろしくお願いいたします。

【「営業」で勝つ!ランチェスター戦略】が学べます。

 

今回の読書メモは『「営業」で勝つ!ランチェスター戦略』です。 

f:id:WEST81:20190212223637p:plain

本書を手にした理由はランチェスター戦略について学びたいと考えたからです。

 

著者  

「営業」で勝つ!ランチェスター戦略 (PHPビジネス新書)

「営業」で勝つ!ランチェスター戦略 (PHPビジネス新書)

 

著者はランチェスター戦略コンサルタントです。

小が大に勝つ「弱者逆転」を使命とし、我が国の競争戦略のバイブルともいわれるランチェスター戦略を伝道されています。

企業の営業戦略づくりを指導するとともに全国各地で企業研修・講演を行っています。

歴史研究をライフワークとし、「歴史に学ぶ戦略経営」がもう一つの講演・執筆のテーマにされています。

 

目次

第1部 ランチェスター戦略入門編

【第1章】ランチェスター法則

【第2章】弱者の戦略、強者の戦略

【第3章】市場シェア理論

【第4章】ナンバーワン主義

第2部 営業戦略編

【第1章】3つの戦略課題

【第2章】ルートセールス型・既存客営業の戦略づくり

【第3章】新規開拓・案件セールス型の営業戦略づくり

【第4章】成功する営業活動の「量」を知る

 

ここからは、本書でフセンをつけた箇所をまとめておきます。

 

果たしてシェアと利益は相関するか?

◆86ページ~90ページ◆

やることは製品群別、地域別、販路別、客層別、主要顧客別のシェアを把握し、競争地位に応じて個別具体的に目標、戦略、戦術をたてることです。戦略の核は重点化し差別化し、いつまでに何で1番になるのかです。戦術の核は行くべき顧客に行くべきときに行くべきテーマで行くことです。行きやすいところばかりに行っていないでしょうか。値引き以外に何も手立てがないとするなら、そもそも営業パーソンは不要ではないでしょうか。ネットで最安値を検索して発注する世界です。

 

戦略と戦術を立てる

強みを重点化・差別化し、いつまでに何で1番になるのかの戦略を立てます。

そして、行くべき顧客に、行くべきときに、行くべきテーマで行けるように戦術を立てます。

 

売り込まないアプローチ

◆161ページ~163ページ◆

そのためにはアプローチのトークやツールを磨き上げることです。挨拶が終わるとすぐに会社案内パンフを読み上げたり、商品カタログの説明を始める人が多いのですが、いかがなものか。長々と説明していると相手は飽き飽きして、こちらの説明は上の空、説明が終わったら一言「ところで、おたくは何ができるの?」です。何ら伝わっていませんし、自己都合で営業する、ただ売り込みたいだけの人という印象をもたれて終わりです。

・自社は何ができる会社か

・どんなことが得意なのか、何なら1番なのか、どんな実績があるのか

・顧客にどんな価値や問題解決を提供できるのか

・同業者とどう違うのか、差別化ポイントを三つで言い切る

三つのポイントは第1部第2章(61ページ)で解説しました。こういった視点で自社や製品をシンプルでインパクトのあるアプローチトークにまとめあげておくべきです。そして、それを裏付ける手作り資料ファイル(アプローチツール)を用意します。

 

シンプルでインパクトのあるアプローチトークをまとめる

アプローチトークに盛り込む3つの差別化ポイントは(1)マーケット、(2)製品・サービス、(3)価格、(4)販売経路、(5)地域、(6)販促、(7)営業、(8)理念の8つの中から選びます。

自社と自社のサービスについてシンプルでインパクトのあるアプローチトークをまとめます。

 

潜在ニーズに迫るヒアリング

◆164ページ~167ページ◆

何か困っていることはありませんか?困っていることとは弱みです。直接聞いて答えてもらえる関係があれば、それが一番ですが、新規開拓段階では困難でしょう。対話の流れで間接的に聞くことになります。「御社の強みは何でしょうか?」こう聞くのも手です。強みをさらに磨き上げるために当社の製品・サービスが役に立たないだろうか。強みは裏を返せば弱みです。弱みを克服するために当社の製品・サービスが役に立たないだろうか。ニーズとは不の要素です。不満、不安、不快、不便、不都合など。不満を満足に、不安を安心に、不快を快適に、不便を便利に、不都合を好都合に変えていくのが問題解決(ソリューション)です。ヒアリングとは見込客の「不」の要素探しです。

 

ヒアリングで見込客の「不」の要素を探す

ヒアリング=見込客の「不」の要素探し

ヒアリングで見込み客の不満、不安、不快、不便、不都合など不の要素探しに取り組みます。

 

取り入れたい習慣

今後取り入れたい習慣は以下の3点です。

1) 戦略と戦術を立てること。

2) シンプルでインパクトのあるアプローチトークをまとめること。

3) ヒアリングで見込客の「不」の要素を探すこと。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

 

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

 

よろしくお願いいたします。

【おっさん英語:191週目】I'll find a way.

 

今回のテーマは英語の勉強法です。

おっさんが英語の勉強を再開して191週間が経過しました。

5年間(260週間)でどこまで英語が出来るようになるか、こっそり挑戦しています。

2020年のオリンピックで、たくさんの外国の人と会話してみたいと思って、コツコツと勉強しています。

f:id:WEST81:20190211195428j:plain

 

I'll find a way.

I'll find a way.

私が何とかするわ。

Do you have any allergies?

何かアレルギーはありますか?

I'll cover it for you.

私が代わりに負担します。

You and Joji are two peas in a pod.

あなたと譲治はそっくりね。

 

勉強法

2017年1月から、こちらの記事にある勉強法に挑戦しています。  

  

具体的には「DUOセレクト」を使って勉強しています。  

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

 

 

英単語

英単語は、こちらで勉強しています。www.globish.denken-dvd.com

191週目は、1,001~1,200語までを勉強しました。

 

ヒアリング

DUO Select」のCDを帰宅時の車の中で聞いています。  

DUOセレクト CD

DUOセレクト CD

 

 

勉強時間

191週目の勉強時間は2.50時間でした。

 

To the last I read, thank you. Please come to play also. Nice to meet you.

【おっさん英語:190週目】Hang in there!

 

今回のテーマは英語の勉強法です。

おっさんが英語の勉強を再開して190週間が経過しました。

5年間(260週間)でどこまで英語が出来るようになるか、こっそり挑戦しています。

2020年のオリンピックで、たくさんの外国の人と会話してみたいと思って、コツコツと勉強しています。

f:id:WEST81:20190204223216j:plain

 

Hang in there!

I need to know something.

どうしても知りたいことがあるの。

I'm on it.

やりますよ。

Take my word for it.

私のことばを信じて。

Hang in there!

しっかりして!

 

勉強法

2017年1月から、こちらの記事にある勉強法に挑戦しています。  

  

具体的には「DUOセレクト」を使って勉強しています。  

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

 

 

英単語

英単語は、こちらで勉強しています。

www.globish.denken-dvd.com

190週目は、801~1,000語までを勉強しました。

 

ヒアリング

DUO Select」のCDを帰宅時の車の中で聞いています。  

DUOセレクト CD

DUOセレクト CD

 

  

勉強時間

190週目の勉強時間は0.75時間でした。

 

To the last I read, thank you. Please come to play also. Nice to meet you.

【おっさん英語:189週目】Calm down.

 

今回のテーマは英語の勉強法です。

おっさんが英語の勉強を再開して189週間が経過しました。

5年間(260週間)でどこまで英語が出来るようになるか、こっそり挑戦しています。

2020年のオリンピックで、たくさんの外国の人と会話してみたいと思って、コツコツと勉強しています。

f:id:WEST81:20190127181552j:plain

 

Calm down.

You lost me.

話についていけません。

What a unique job!

何て面白い仕事なの!

You can't be serious.

本気じゃないですよね?

Calm down.

落ち着いて。

 

勉強法

2017年1月から、こちらの記事にある勉強法に挑戦しています。  

  

具体的には「DUOセレクト」を使って勉強しています。  

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600

 

 

英単語

英単語は、こちらで勉強しています。

www.globish.denken-dvd.com

189週目は、601~800語までを勉強しました。

 

ヒアリング

DUO Select」のCDを帰宅時の車の中で聞いています。  

DUOセレクト CD

DUOセレクト CD

 

 

勉強時間

189週目の勉強時間は2.50時間でした。

 

To the last I read, thank you. Please come to play also. Nice to meet you.

【グーグル検索だけでお金持ちになる方法】収入を増やすための検索の方法が学べます。

 

今回の読書メモは『グーグル検索だけでお金持ちになる方法』です。

f:id:WEST81:20190127113059j:plain

本書を手にした理由は収入を増やすヒントを学びたいと考えたからです。

著者は「私たちは日ごろから情報を集め、考え、備え、攻め、収入を増やす努力をしていく必要がある」と言います。

本書には、そのヒントがまとめられています。

 

著者  

大学卒業後、会計事務所、大手流通企業のマーケティング部門を経て、世界的な戦略系経営コンサルティングファーム経営コンサルタントとして活躍されます。

現在は、2つの会社の代表取締役を務められています。

 

目次

【Chapter 1】検索すれば未来予測はカンタンだ

【Chapter2】人生の「検索キーワード」を広げる

【Chapter 3】国家や企業が考えていることを検索する

【Chapter 4】クレカ、電子マネー、仮想通貨と賢くつきあう

【Chapter 5】マイホームを〝ローンゼロ円〟で建てる

【Chapter 6】いまもホットなDCを調べ尽くし知り尽くす

【Chapter 7】わが家の〝実質ゼロ円〟教育プラン

 

ここからは、本書でフセンをつけた箇所をまとめておきます。

 

どうやって「人生の検索キーワード」を広げるか?

◆70ページ~86ページ◆

どんな事象やニュースに対しても「すべての物事は、常に多面性を持っている」という視点で見つめ、検索キーワードを考えるヒントにすることです。実は簡単な方法があります。思いついたキーワードに「長所」「メリット」「必要」などを加えて検索すると同時に、「短所」「デメリット」「不要」といった言葉も組み合わせて検索し、両極端・正反対の情報や意見を調べるのです。すると、自分がメリットだと思っていたことがそうでもないとか、あるいはデメリットだと思っていたことがじつはそうではないとか、見落としていた視点に気がつくことができます。そうやって、反対側の視点から検索して情報を集めようとすれば、リスクを避けつつチャンスを得られるようになるだけでなく、物事の本質を見極められるようになる――というのが私の考えです。

 

反対側の視点から検索して情報を集める

物事の本質を捉えるためにも、この検索の観点は大切だと思います。

これからは、思いついたキーワードに「長所」「メリット」「必要」などを加えて検索すると同時に、「短所」「デメリット」「不要」といった言葉も組み合わせて検索するようにします。

 

政府の発言や政策発表は「宝の山」である

◆93ページ~95ページ◆

「相手の力を利用する」発想とは「相手の思考を読もうとする」行為にほかなりません。政府が行う「政策」、政府が作る「制度」は、基本的に国民や企業をある方向へ誘導しようとするもの。その誘導の手段として、補助金助成金がバラまかれたり、税金の優遇措置が行われたりすることがあります。しかもその金額や条件は、私たちが常識的に感じる相場観や市場平均とはまったく違う次元で設定されることもあり、まさに大盤振る舞いといえるものもあります。そこには局所的なバブルが発生する可能性があるので、それを見逃さないようにする。そして、この波にうまく乗ることができれば、濡れ手に粟で有利な状況を得られる可能性がある、と発想するのです。

 

政府の発言や政策発表をチェックする

今まで政府のサイトをチェックすることはありませんでした。

相手の思考を読むために政府の発言や政策発表をチェックすることを習慣化していきます。

そうすれば自分の視野も広がっていくように思います。

 

政府が仕組んだダンスパーティで踊ってみる

218ページ~219ページ◆

そんな「政府が吹く笛」には、資産を減らすものと資産を増やすものがあるとすれば、DCは後者であり「踊らされておこう」と私は考えています。しかしそのためには、「政府の思惑」を捉え、私たち自身も情報武装し、思考停止しないで考え抜くという姿勢が必要です。その方法として、「検索して調べる」「検索してウラを取る」「検索して情報発信者の狙いを洞察する」習慣を持とうというのが本書の主張でもあります。一般の人が「難しい」「面倒くさい」「もういいや」「自分には関係ない」と感じるものにこそチャンスが潜んでいる可能性が高いので、そこを自分は調べて深く理解しようとする。そんな姿勢や行為は、「経済的自立への扉を開けることができる人」になるための1つの分岐点になるのではないでしょうか。

 

思考停止しないで考え抜く

一般の人が「難しい」「面倒くさい」「もういいや」「自分には関係ない」と感じるものにこそチャンスが潜んでいます。

今まではそのチャンスを取りこぼしていました。

これからはチャンスを掴めるよう、自分で調べて理解することを心がけます。

そのためにも「検索して調べる」「検索してウラを取る」「検索して情報発信者の狙いを洞察する」ことを習慣化していきます。

 

取り入れたい習慣

今後取り入れたい習慣は以下の3点です。

 

1) 反対側の視点から検索して情報を集めること。

2) 政府の発言や政策発表をチェックすること。

3) 思考停止しないで考え抜くこと。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

 

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

 

よろしくお願いいたします。