四十路の選択

タイトルは『鷹の選択』にならって『四十路の選択』としました。

【スポンサーリンク】



【人生100年をいきいき生きる】いきいき生きるためのヒントが学べます。

 

今回の読書メモは人生100年をいきいき生きる』です。 

f:id:WEST81:20180302232607j:plain

本書を手にした理由は100歳まで「いきいき生きる」ヒントを学びたいと考えたからです。

人生100年の時代となる21世紀、定年後もいきいき生きるために、なにを準備すればいいのかがまとめられています。

今日から人生100年時代に備え、準備していきます。

 

著者 

人生100年をいきいき生きる

人生100年をいきいき生きる

 

著者は43歳で独立し、人生をやり直したその体験をベースに、独自の人生論を体系化し、それを講演と著作で世に問いかけ続けています。

 

目次

【第1章】自立の時代をどう生きるか

【第2章】21世紀の変革期の生き方

【第3章】ナンバーワンからオンリーワンへ

【第4章】老後に対する固定観念を打破しよう

【第5章】自立・自助・自営の力を養おう

【第6章】易きに流れない人生を歩もう

【第7章】自己を活かす生き方

【第8章】生き方の基本を再確認しよう

【第9章】顧客満足をものにする生き方

【第10章】定年を迎える人々に贈るメッセージ

 

ここからは、本書でフセンをつけた箇所をまとめておきます。

 

「平時の3倍」の頑張りが起業を成功に導く

◆70ページ~72ページ◆

成功した創業者が語る思い出話は、事業をゼロから始めた時の苦労話と相場は決まっています。また、その話が一番興味深いし、ためにもなります。どの話にも共通しているのは、まさに気違いかと思われるほどの集中的な仕事振りです。聴いていると、確かに最初は他人の3倍ぐらい働かなくては成功できないのだなと痛感させられます。

 

他人の3倍ぐらい働く

自分はまだまだ努力が足りません…。

もちろん量ではなく質ですネ。

 

長く生きられる社会の到来に備えて

◆95ページ~97ページ◆

人間には、誰にもすばらしい能力が潜んでいます。それは最初、自分にもわからないものですが、好きなことをあれこれ模索していると、そのうち必ず見つかるものなのです。見つかったら、あとはマイペースでコツコツ続けることです。「1芸8年、商売10年」の言葉の通り、10年の時間が、いや、それでもだめなら20年、30年の歳月をかければ、どんな人でも自己の才能を引き出すことができるのです。

 

自己の才能を引き出すためにまずは10年取り組む

本ブログも、まずは2026年までの10年間続けてみます。.

 

「腰骨を立てる」姿勢の重要性を知り、実行に努めよう

◆139ページ~141ページ◆

しっかりした人間になる手はじめは、まず26時中腰骨をシャンと立てることです。

それには、

1.まず、お尻をウンと後ろに引き、

2.つぎには腰骨の中心を、ウンと前に突き出すのです。

3.最後に下腹に力を入れて持続すること

そうすると、肩の気張りがとれ、全身の力が臍下丹田に収まって、上体がごく楽になり、ドッシリと落ち着いた人間になれます。このような姿勢を、1日中つづけることによって、  われわれ人間には注意の集中力と持続力が身につき、その上さらに、判断力も明晰になるのです。否、そればかりか、一だんと行動的な人間になれます。

  

腰骨を立てる

もっと行動的な人間になるために、これを毎日実行します。 

 

取り入れたい習慣

今後取り入れたい習慣は以下の3点です。

1) 他人の3倍ぐらい働くこと。

2) 自己の才能を引き出すためにまずは10年取り組むこと。

3) 腰骨を立てること。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

                       

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

よろしくお願いいたします。