四十路の選択

タイトルは『鷹の選択』にならって『四十路の選択』としました。

【スポンサーリンク】



【強い組織を作りたい人向け】 競争について学べます。

 

今回のオススメ本は、『競争の原理』です。

本書は、強い組織を作りたい方へオススメです。

本書では、歴史を参考にしながら、競争の必要性や競争とは何かについて学べます。

本書は対談形式なので、とても読みやすかったです。

f:id:WEST81:20161102233612j:plain

 

著者について 

競争の原理

競争の原理

 

 本書は、お二人の対談の内容をまとめたものです。

お一人は作家・評論家の方です。

もうお一人は英語学者、評論家であり、大学の名誉教授の方です。

 

競争

本書には、競争がまとめられています。

 1 歴史が示す競争の原理
 2 歴史に学ぶ勝者の条件
 3 歴史にみる超常識の系譜
 4 いま求められる超常識の発想

 

ここからは、本書のオススメページを紹介していきます。

 

競争こそ生き残りの条件

◆28ページ~34ページ◆

だから、競争をなくして保護するというのは、大変危険なんです。全崩壊を招く可能性がある。経済のほうに、制度資源という言葉がある。これがそうなんです。一つの制度をつくると、ある職業、ある業界、ある地域に大変有利に働く。その利益を受ける人たちにとっては、まさに油田がわいたようなもので、制度が資源になる。その典型が現在の健康保険制度です。

 

生き残るために競争する

職業、業界、地域を健全に発展させるために競争は大切なのですネ。

 

社会活力は商業で決まる

◆70ページ~80ページ◆

その社会が商業をどう扱うかが、競争の原理、あるいは自由をどう考えているかを判断するポイントだが、その中でもポイントはレジャー産業、手っ取り早くいえば遊興業だと思う。自由競争が嫌いな連中が一番嫌うのが遊興業だからね。

 

社会活力は自由競争で決まる

これからは、レジャー産業に着目してみます。

 

織田信長に学ぶ勝てる組織の条件

◆83ページ~89ページ◆

いまいったことを整理すると、成功の第一条件はこうなると思います。明確な目的を持ち、それを信じる強い倫理観があること。これが競争に勝つ強い人であり、組織なんですね。こういう組織は、客観的には集団的倫理倒錯に陥っている、ともいえますがね。でも、それがないと駄目だということです。企業でもそうですね。自分の会社が収益をあげ、成長  するのが正義だと信じていないといけない。それがはっきりしていると、その目的を遂行するための有能な人材が出てくる。ついていけない者は反乱を起こしたり脱落したりして、組織はより強化されていく。信長はそういう勝てる組織をつくった典型ですね。

 

成長することが正義だと信じる

何のために競争しているのか、これを共有することが成功の第一条件です。

だから、経営理念や経営ビジョンは大切なのですネ。

 

おっさんの選択            

本書から学んだ競争のポイントは以下の3点です。

 1) 生き残るために競争すること。

 2) 社会活力は自由競争で決まること。

 3) 成長することが正義だと信じること。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

                       

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

よろしくお願いいたします。