四十路の選択

タイトルは『鷹の選択』にならって『四十路の選択』としました。

【スポンサーリンク】



【◎伝わっているか】アイデアを考えるコツが学べます。

 

今回の読書メモは『伝わっているか』です。 

f:id:WEST81:20180505155850j:plain

本書を手にした理由はアイデアを考えるコツを学びたいと考えたからです。

多くの人が「伝えよう」として逆効果の結果を生み出していると著者は言います。

「伝える」ことばかり考えると、結局、相手のことを考えず、自分の意志を押し通すエゴになってしまうからです。

相手にとってみれば、こちらが押し付けたい内容を話されるのも、自分にメリットがないことを伝えられるのも、面白くないし、聞く理由もないのです。

 

イデアを考えるコツは

「相手に伝わる」ようにするためには、相手のことをたくさん想像しなければいけません。

「相手のしてほしいことを想像する」ことがコミュニケーションには大切です。

「伝わる」ためには、相手の気持ちを徹底的に想像し、その人が嬉しくなって、心が動くアイデアを考えなければいけません。

そのためには、

(1)相手が「おっ!」と微笑む瞬間を想像する。

(2)相手が望んでいるコトと、あなたが伝えたいコトが重なる「共感ポイント」を探す。

 

著者 

伝わっているか?

伝わっているか?

 

著者はコピーライター、クリエイティブ・ディレクター、劇作家、絵本作家の方です。

大学卒業後、大手広告代理店に入社します。

2006年に独立し、「伝わる言葉」を中心にCM制作から商品開発やブランド開発、企業コンサルティング、都市開発までを手がけています。

これまでに手がけた広告は、500本を超えています。

海外の権威ある広告賞である、CLIO、ニューヨークADC、ONE SHOWなど数々の広告賞を受賞、国内でもTCC賞、ACC賞など多数受賞しています。

 

目次

【メソッド1】だけしか

【メソッド2】選ばれてマス

【メソッド3】共感図

【メソッド4】アゲサゲ

【メソッド5】ごほうび

【メソッド6】ゲーム化

【メソッド7】喜怒哀楽

【メソッド8】続きはあとで

【メソッド9】ひとコマ目標

【メソッド10】あるない

【メソッド11】プラス新しい

【メソッド12】ひらめきスロット

【メソッド13】イメチェン

【メソッド14】カンタン解

【メソッド15】なりきり

【メソッド16】スリーポイント

【メソッド17】ムリヤリルール

【メソッド18】永久指標

【メソッド19】なぜなぜ?

【メソッド20】なんすか力

 

ここからは、本書でフセンをつけた箇所をまとめておきます。

 

共感図

◆57ページ~61ページ◆

あつし きょうかん…ず?

イルカ そう。伝わるメソッド(3)「共感図」。この図に自分の気持ちと彼女の気持ちを想像して書き込むと、共感ポイントが整理されて、伝わる言葉が見つかる。

あつし まあ、図はカンタンそうだけど…

イルカ 使い方もカンタンだ。まずは、それぞれの部分を書いてくれ。

あつし へえ。 …これは確かに、頭が整理されますね。何を考えるべきかがわかりやすくなりました、これは仕事でも使えそうだな。

  

「共感図」で共感ポイントを整理する

面談のシナリオを考えるとき、まずはこの「共感図」を書くことから始めてみます。

そうすれば、今までのような一方的なコミュニケーションは避けられそうです。

 

ひとコマ目標

◆112ページ~114ページ◆

イルカ 明確な目標をつくるなら、伝わるメソッド(9)「ひとコマ目標」が使える。モノゴトを成功させるには、スタート時に目標を明確に決めることが大切だ。で、その時に、目標のイメージを「絵と台詞」で表現すると、目標がより具体的になって、わかりやすくなる。その上で、その「ひとコマ」を実現するにはどうするかを考えて、アイデアを出すとうまくいくんだ。

竹野内 お、マンガみたいに吹き出しがついとる。

イルカ そうだ。そこがこのメソッドのミソ。

竹野内 ちなみにこの吹き出しは何に使うんかのお?

イルカ 彼らが何を話しているのかを想像して書くんだ。そうすれば、何を目的に集まってるのかを、その人たちの立場で想像することができる。

  

「ひとコマ目標」でスタート時に目標を明確に決める

その面談を通してどうなっていたいのか、そのゴールを考えるとき、この「ひとコマ目標」を書くようにします。

面談の目標が明確になり、そのために何を準備すればよいのか整理できそうです。

 

ひらめきスロット

◆137ページ~146ページ◆

イルカ これがアイデアをつくる公式だ!

「新しいテーマ」×「ターゲットが好きそうな言葉」=「アイデア

大之介 なんか、スロットマシンみたい…この中身の言葉が変わるってこと?

イルカ そうだ。これがあれば、ほんとに簡単にコンセプトのアイデアがつくれる。たとえばテーマを「新しい病院」、ターゲットを「子ども」にした場合。子どもが「好きそうな言葉」をかけ合わせると…

新しい病院×お菓子=お菓子の病院

新しい病院×遊べる=遊べる病院

新しい病院×ゲームが好き=ゲームセンター病院

他にも、「鉄道の病院」「マンガの病院」「回転ずしの病院」なんかもできる。こうやって発想していけば、画期的な病院のアイデアが生まれるだろう?

大之介 これが…コンセプトなの?

イルカ そう。わかりやすいし面白いだろう。コンセプトはとにかく簡単で、具体的に想像できるものじゃなくちゃダメ。誰でもわかることがコンセプトの大前提だからな。

  

「ひらめきスロット」で誰でもわかることがコンセプトのアイデアをつくる

この「ひらめきスロット」はシンプルでとても役に立ちそうです。

イデアを考えるとき、この「ひらめきスロット」を活用するようにします。

面白いアイデアを量産できそうです。

 

取り入れたい習慣

今後取り入れたい習慣は以下の3点です。

1) 「共感図」で共感ポイントを整理すること。

2) 「ひとコマ目標」でスタート時に目標を明確に決めること。

3) 「ひらめきスロット」で誰でもわかることがコンセプトのアイデアをつくること。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

                       

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

よろしくお願いいたします。