四十路の選択

タイトルは『鷹の選択』にならって『四十路の選択』としました。

【スポンサーリンク】



【第8の習慣】第8の習慣とスイート・スポット

 

2016年4月より、おっさんは『第8の習慣』にチャレンジすることにしました。 

第8の習慣  「効果」から「偉大」へ

第8の習慣 「効果」から「偉大」へ

  • 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 2005/04/23
  • メディア: 単行本
  • 購入: 4人 クリック: 83回
  • この商品を含むブログ (62件) を見る
 

 

 第8の習慣にチャレンジ

具体的には、『第8の習慣』の各章毎に、以下のチャレンジに取り組みます。

 

1)その章を読む

2)少なくとも2人にその章の内容を教える

3)1ヵ月間、その章で説かれる原則を実践する

4)実践した結果や学んだことを報告する

 

2)4)の結果については、このブログで発信していきます。

 

2017年4月のチャレンジは、「第8の習慣とスイート・スポット」です。

4月30日に改めてこの章を読みかえしました。

 

その章の内容を教える

第14章は「第8の習慣とスイート・スポット」です。

「スイート・スポット」とは、「個人の偉大さ」「リーダーシップの偉大さ」「組織の偉大さ」の3つの輪が重なる部分にあります。

能力と潜在能力が最も強力に発揮される部分なのです。

 

まずはリーダーについてみてみましょう。

「リーダーの4つの役割」は以下になります。

 第1の役割:個人、チームの模範になること

 第2の役割:方向性を示すこと

 第3の役割:組織を整えること

 第4の役割:エンパワーメントを進めること

「模範になる」「方向性を示す」をひと言で表すなら、「フォーカス」です。

「組織を整える」「エンパワーメントを進める」をひと言で表すなら、「実行」です。

 

次に 組織についてみてみましょう。

組織の中で「実行」を促す主なドライバーは以下の6つになります。

 「明確さ」

 「コミットメント」

 「行動に落とし込むこと」

 「成果を上げる環境整備」

 「相乗効果」

 「アカウンタビリティ 

 

6つのドライバーを考慮した以下の「実行への4つのステップ」を守れば、チームや組織は、最優先事項に「フォーカス」し、組織の能力を格段に伸ばすことができます。

 ステップ1:最重要課題へフォーカスする

 ステップ2:スコアボードを作成する

 ステップ3:目標を具体的な行動に落とし込む

 ステップ4:互いに責任を引き受ける

 

成果の80%は全活動の中の20%の活動から生まれており、「実行の4つのステップ」はまさにこの20%の活動に当てはまるのです。

この4つのステップは、「個人の偉大さ」「リーダーシップの偉大さ」「組織の偉大さ」の3つの偉大さと整合性があり、またその3つの偉大さから流れ出るものなのです。

 

これがまさに「スイート・スポット」であり、力が放たれる接点なのです。

この4つのステップによって、チームや組織は常に成果をあげることが可能になります。

 

その章で説かれる原則を実践する

5月2週目の挑戦

実行は今日の大半の組織・企業で取り組みが進んでいない一大問題である。明確な戦略を持っているのと、その戦略を実施し実現する、つまり実行するのとはまったく別なのだ。「並の戦略と優れた実行」の方が、「優れた戦略とまずい実行」よりも望ましいと、リーダーたちの多くは考えるはずだ。実行する人の方が常に重要なのである。

 

実行すること

【2017年5月14日追記】

当たり前ですが、実行しないと結果は出ません。

結果を出すためには実行あるのみです。

でも、考え過ぎると、なかなか実行に移せないこともあります。

まず動き出せば、そこからリズムにのれることもあります。

どんな時も、直ちに実行することが大切ですネ。 

 

5月3週目の挑戦

特定の目標に対して優れた成果を得られる確率が80%だとしよう。調査によれば、その最初の目標に次の目標を加えると、両方の目標を成し遂げる確率は64%に減る。さらに目標を足し続けると、達成率は急激に落ち込む。例えば一度に5つの目標に取り組もうとすると、そのすべてで優れた成果を得る確率はわずか33%になるのである。ごく限られた重大な目標に、努力と熱意を注いでフォーカスすることがどれほど大切であるかがわかるだろう。ほかの目標よりも明らかに重大な目標というものがある。私たちは「単に重要なもの」と「最重要なもの」とを区別することを学ばなくてはならない。「最重要目標」は深刻な結果をもたらす。こうした目標を達成できないと、ほかの目標はいくら達成しても無意味になってしまうほどだ。

 

最重要目標にフォーカスすること

 

5月4週目の挑戦

「スコアボード」がどれほど強力にモチベーションを引き出すかを考えてほしい。スコアボードが描き出す現実からは逃れようがない。戦略的な成功はこれにかかっている。計画はこれに沿わなくてはならない。タイミングもこれに合わせる必要がある。スコアが見えない限り、戦略も計画も単に絵に描いた餅である。だから説得力のある「スコアボード」を作りあげ、それを常に更新しなくてはならない。これは組織の活動の最先端で方向性を示すことと組織を整えることを組み合わせる作業である。

 

スコアボードを作成すること

 

今後のチャレンジ予定

今後のチャレンジ予定は以下になります。 

2016年4月 第1章 苦痛に満ちた現状【実施済】 

2016年5月 第2章 問題を理解する【実施済】

2016年6月 第3章 問題解決への道【実施済】

2016年7月 第4章 ボイス(内側の声)を発見する【実施済】

2016年8月 第5章 ボイス(内側の声)を表現する【実施済】

2016年9月 第6章 自分のボイスを発見するよう人を奮起させる【実施済】

2016年10月 第7章 影響力を発揮するボイス【実施済】

2016年11月 第8章 信頼性を発揮するボイス【実施済】

2016年12月 第9章 信頼を築くボイス(内側の声)と信頼がもたらすスピード【実施済】

2017年1月 第10章 ボイス(内側の声)の融合【実施済】

2017年2月 第11章 1つのボイス(内側の声)【実施済】

2017年3月 第12章 実行のためのボイスとステップ【実施済】

2017年4月 第13章 エンパワーメントするボイス【実施済】

2017年5月 第14章 第8の習慣とスイート・スポット【只今実施中】

2017年6月 第15章 自分のボイスを賢明に生かし、人々に奉仕する

2017年7月 付録1 4つのインテリジェンス・潜在能力を開発する

 

やっちゃえ!オッサン!

おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

                       

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

よろしくお願いいたします。