四十路の選択

タイトルは『鷹の選択』にならって『四十路の選択』としました。

【スポンサーリンク】



【仕事以外の時間を大切にしたい人向け】 残業をゼロにする仕事力が学べます。

 

今回のオススメ本は、『「残業ゼロ」の仕事力』です。

本書は、仕事以外の時間を大切にしたい方へオススメです。

残業をゼロにできれば、自由に使える時間が増えます。

そして、その時間を家族、自分、および地域のために使うことができます。

本書には残業をゼロにする仕事力が紹介されています。

f:id:WEST81:20160714230246j:plain

 

TTPとは

TTPとは、徹底的にパクるという意味です。

そして、「TTPができる人と会社が伸びる!」と著者は言っています。

残業ゼロを目指すなら、本書をTTPしてはいかがでしょうか?

残業をゼロにした上、業績アップも図れるかもしれません。

 

著者について 

「残業ゼロ」の仕事力

「残業ゼロ」の仕事力

 

 著者は、女性用下着メーカーの元社長です。

19年連続の増収増益を達成された上に、早朝会議、完全「ノー残業デー」などを徹底され、独特の取り組みから残業ゼロも実現されています。

 

残業ゼロの仕事力

本書には、残業ゼロの仕事力がまとめられています。

 第1章 御社の残業がなくならない理由

 第2章 問題はとにかく「分けて」考える

 第3章 次に「会議」を変えていこう

 第4章 「続ける」ための考え方

 第5章 「速くて強い」チームの作り方

 第6章 「仕事の常識」はこれだけ変わった

 第7章 ほんとうのワークライフバランス

 

ここからは、本書のオススメページを紹介していきます。

 

天才以外は問題を小分けせよ

◆43ページ~47ページ◆

大きすぎてどこから手をつけたらいいかわからない問題に遭遇したら、まずは絡んでいる鎖をほどくところから始めてください。そして、どんどん小さい問題に細分化していく。そうしているうちに、「これなら自分でもなんとかできる」というサイズになります。そうしたら、それらを一つひとつ解決していきます。

 

自分でなんとかできるレベルに問題を細分化する

確かに、問題が大きすぎると、何から手をつければいいのか、分からなくなる時がありますネ。そんな時は手がつけれるレベルまで細分化すればいいのですネ。

 

 

「これくらいならできる」は禁物

◆54ページ~57ページ◆

だから、デッドラインを決めるときも、「いつまでならここまでできる」という社員側の都合ではなく、「いつまでにこれを、なんとしても成し遂げることが必要だ」という会社側の都合から設定しなければならないのであって、ここを間違えてはいけません。そして、どんなに達成が困難に思えようと、いったんデッドラインを設定したからには、途中で絶対にあきらめず、徹底してやり抜くのです。

 

途中で絶対にあきらめず、徹底してやり抜く

最後まで、あきらめずに、やり抜いた経験が自信につながっていき、よい循環が回りだすのでしょう。負けグセではなく、勝ちグセをつけられるよう、途中で絶対にあきらめない意識でやっていきましょう。

 

「強いリーダー」とワンマンの違い

◆155ページ~158ページ◆

一方、強いリーダーというのは集まってきたすべての情報を部下に対してもオープンにし、さらに、決断に至るプロセスを含めてトップダウンで部下に伝えるという方法をとります。そうすると、「今こういう問題が起きているから、こうやって解決するぞ」という決定に「そうじゃなくて、こうじゃないですか」という別の意見が社員の間から出てきます。情報をオープンにするというのは反対意見を生み出すということなのです。

 

情報を部下に対してオープンにし、決断に至るプロセスも伝える

物事に対しては、色々な見方がありますよネ。

情報をオープンにして、色々な角度からの意見を引き出しつつ、検討のレベルを高めていきたいですネ。

 

おっさんの選択            

本書から学んだ残業ゼロの仕事力のポイントは以下の3点です。

 1) 自分でなんとかできるレベルに問題を細分化すること。

 2) 途中で絶対にあきらめず、徹底してやり抜くこと。

 3) 情報を部下に対してオープンにし、決断に至るプロセスも伝えること。

 

やっちゃえ!オッサン!おっさん は「まだまだ、やりますよ!」。

そしてあなたも「まだまだ、やれますよ!」。いっしょにがんばりましょう!!

                       

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。また遊びにきてください。

よろしくお願いいたします。